東京別視点ガイド

珍スポットやらヘンチクリンなイベントやらをぶりぶり紹介するサイトです  

別視点ガイドとは?珍スポ一覧珍スポランキングお仕事依頼

20 3月
「別視点グランプリ ~大好き発表会~」開催!【あなたの記事待ってます】

betsushiten-granprix


記事の賞レースを開催します!
題して『別視点グランプリ』。
みなさんの大好きがつめこまれた記事、お待ちしております!

続きを読む

16 3月
悶絶必至!魅惑の根っこワンダーランド

写真12


街角の園芸や植物に魅了され、「路上園芸学会」として活動する村田あやこさん。
植物の根っこがいかに良いかをフェチズムたっぷりに語ってくれます。


(著者:路上園芸学会・村田あやこ

続きを読む

16 3月
【火山と溶岩の島】噴火・メシ・観光・みやげ全解説版  東京の離島「三宅島」を別視点で観光するプラン

miyakejima-topimage


東京の離島・三宅島。20世紀だけでも4度の噴火を経験してる火山島だ。
「噴火」「メシ」「観光」「みやげ」という観点から解説する観光プランの記事だよ。
この記事片手に三宅島を巡ってみよう。

続きを読む

14 3月
【2018年4月21日(土)】すごいゲートボール【受付中】

20170729_gateball_ver2-19

2018年4月21日(土)13時30分から、

「すごいゲートボール」

をおこないます!
知ってはいるけれどやったことないアクティビティNo.1、ゲートボールをみんなでやろう!

ゲートボールのすごいを体験して、老人のスポーツというイメージを払拭しよう。


続きを読む

5 3月
喜多方はなにもかもラーメンにする

ramenburger-26


「喜多方ラーメン」でおなじみの福島県喜多方市。
人口3万6千人の町に120軒以上ものラーメン屋があるラーメンタウンだ。
あまりにラーメンが好きすぎて、なんでもかんでもラーメンにしちゃってるんだな。

続きを読む

1 3月
アクセス難易度S級!?絶海の孤島『青ヶ島』は東京都内なのに秘境過ぎた!【東京の離島1ヶ月渡り歩きます会社】

aogashima_title_01


東京都に属する離島「青ヶ島」は、アクセス難易度S級の島だ。

島への直行便は無い。八丈島を経由して、ヘリか船でアクセスするんだけど、ヘリは1日1便で9席のみ。島民の足として使われているので、予約を取るのが一苦労。船は船で就航率が50%ほど。
一度上陸したら、いつ帰れるか定かじゃない島に、行ってまいりました!


続きを読む

1 3月
1泊2日福島別視点ツアー、雪景色の激熱スポットを巡り倒した【レポ記事】

00

2018年1月27〜28日にかけて1泊2日で福島別視点ツアーを実施してまいりました。
参加者は、われわれ別視点運営陣と富士急トラベル添乗員あわせて25名。
王道観光スポットから珍スポットまで10箇所をこれでもか!と巡ってきました。
ズバッとレポートしていきます。


続きを読む

1 3月
介入型片手袋は本当に優しさの象徴なのか?【この世界の片手袋に】

21

その道30年。片手袋研究家、石井公二さんによる連載「この世界の片手袋に」の第6回。
介入型の片手袋と優しさについて語ります。


続きを読む

27 2月
別視点ガイドが選ぶ奇祭&イベント「2018年3月はこれが気になる!」

イベントトップ絵3月 (1)


別視点スタッフが気になるイベントやお祭りを紹介して、あーだこーだ言う記事です!
3月のスケジュール立てにご利用くださいな~。

続きを読む

27 2月
【みはしのあんみつ】季節のあんみつに感情が追いつかない


anmitsu6-22


みはしのあんみつをこよなく愛するライターかとみさん。
みはしとともに季節を過ごしてきた人間の、出会いと別れのお話しです。


(著者:かとみ

続きを読む

26 2月
創作魂にプロも素人もない。「趣みん芸」とはなにか。【わたしの趣みん芸】

02_shumingei_201712-72

道の駅になにげなく並んでいる手芸品。
地元のおじさんおばさんが作った手芸は、大量生産品にはない人間味が溢れている。
趣味の民芸「趣みん芸」と名付け、日夜研究をしている斎藤ようへい氏がその魅力をガイドする。


(著者:趣みん芸研究家・斎藤ようへい

続きを読む

5 2月
ロボットの恐竜が働いてる「変なホテル」に泊まってきた

IMG_2964


ロボット恐竜が受付してくれる「変なホテル」に泊まってきた。
客室にもコンシェルジュロボがいたり、アミューズメントパークみたいなホテルだよ。


続きを読む

1 2月
片手袋をやめようと思った日 ~凡庸な自分との付き合い方~【この世界の片手袋に】

5


その道30年。片手袋研究家、石井公二さんによる連載「この世界の片手袋に」の第5回。
片手袋研究を辞めようとおもった日を語ります。


続きを読む
ブログ内の記事検索
東京別視点ガイドの初書籍!


別視点ガイド、初の書籍化!
2015年2月28日発売
オススメ別の珍スポ
★★★★★(21)
殿堂入り!人生観変わる
★★★★(63)
最高!すっげえ面白い

--------【越えられない壁】--------

★★★(160)
うん、面白い
★★(83)
興味あれば行ってみるのも
★(26)
3つ星以上と一緒に巡るなら
月別:記事検索