9月9日(日)10時から、目黒駅の商店街で「目黒さんま祭り」が開催されます。 今年で17回目。 サンマを1匹まるまる食べて、 寄席で落語「目黒のさんま」を楽しんで、 参加料はタダだってんだから、祭りは良いやねー。 ただし、サンマにありつくまで、平均2~3時間は並ぶそうだから、ちょいと覚悟しといてください。 |
続きを読む
9月9日(日)10時から、目黒駅の商店街で「目黒さんま祭り」が開催されます。 今年で17回目。 サンマを1匹まるまる食べて、 寄席で落語「目黒のさんま」を楽しんで、 参加料はタダだってんだから、祭りは良いやねー。 ただし、サンマにありつくまで、平均2~3時間は並ぶそうだから、ちょいと覚悟しといてください。 |
静岡県静岡市にあるテーマパーク。 宿場町だった、江戸時代の由比町を再現してるとこ。 なんだけど、ここにおかれてる人形がヘンテコなんですわ。 どいつもこいつも、口をポカーンとだらしなく開けてまして。 江戸時代の人間ってこうだったのかな? |
岐阜県養老郡にあるアートスポット。 「大変すべりやすく危険です。注意してください。」という看板が、園内のいたるところにあります。 それもそのはず、このテーマパーク、あえて歩きにくく作ってあるんです。写真を見てもらえれば分かりますけど、急勾配の斜面を登ったり、足場がめちゃくちゃ不安定。 平らな場所はまったくありません。 運動神経に自信がない人にとっては、危険かもね! |
9月17日(月)20時から、阿佐ヶ谷駅のライブハウス「阿佐ヶ谷ロフトA」にて、『嫁ツイッター乗っとり事件』まっただなかの黒田勇樹さんがトークショーを開催するそうだ。 今回の事件の真相を語るらしい! 公の場で、今回の事件を語るのは最初で最後。 き、気になる… |
岐阜県養老郡にある遊園地。 40年前からやってるとこなんだけど、ほとんど進化せず、レトロなセンスを貫いてる。貫きとおしてる。 すっげえ好きな空気だわー。 園内に「動物園」ってコーナーがあるんだけど、鹿2頭と鳥小屋1つしかなかったり、お土産コーナーのお面売り場には、ドキンちゃんとバイキンマンのお面しか売られてなかったり… せめて、アンパンマンのお面、売れ!! ツッコミどころ満載で、最強に面白いスポットです。 |
9月21日(金)18時30分から、
新宿駅「福家書店 新宿サブナード店」 にて、佐川急便セールドライバーの握手会が行われるそうだ。 え? えー、佐川ドライバーの握手会!? なんだ、そりゃ! どうやら最近、うら若き女性のあいだで「佐川萌え」なるブームがきてるらしいんですわ。 「こんにちはー、佐川急便です!」ってときの爽やかな笑顔、キレのある動き、そして、肉体労働で鍛えられた身体が、女子の肉欲をぎゅんぎゅんソソるらしい。 おうちに来てくれる王子さま『佐川男子』と、君も握手! |
栃木県日光市にあるテーマパーク。 スカイツリー、ピラミッド、エンパイアステートビルなどなど…。 世界21ヶ国の建物ミニチュアを102点飾ってます。 ミニチュアって言っても、縮尺が25分の1なんでね。かなりデカい。 ミニチュアの足元には、ちいさな人間たちがいるんだけど、ケンカしてたり、ナンパしてたりと、動きがあるんですよね。 ミイラやウルトラマンなんちゅう、レアキャラも潜んでて、見つける楽しみもあります。 |
「総工費が100億かかった」「へんてこロボが町中をねり歩き、宣伝してた」などと話題をふりまき、2012年7月末にオープン以降、ネットでえらい騒ぎになってますよね。 行ったよ。行った。 いやあ…いやあああああ、半端ねえ!!!想像をはるかに絶するバカバカしさ!! ギッラギラに光る戦車だとか、ガシガシ動く巨大ロボットだとかに、ビキニの女がまたがって、歌えや踊れやの1時間。 祭りじゃあ!祭りじゃああああ!! さっそくだけど、結論。 今夜行けっ!! |
四ツ谷三丁目駅にある博物館。 消火ヘリコプターに乗れたり、ベンツ製の消防車があったり、消火衣装を着れたりします。 かなりしっかりした博物館なんでね、珍スポ的じゃないですけど。 お子さんを連れていくには良いんじゃないでしょうか、タダだし。 |
明日9月2日(日)、山形市の馬見ヶ崎河川敷にて「日本一の芋煮会」が開催されます。 サトイモ3トン、牛肉は牛3頭分、ネギ3500本、こんにゃく3500枚を、直径6mの鍋で作る、スケールの大きすぎるイベントです!ショベルカーでかきまぜるらしい。 すげー、日本一の名は、だてじゃない! |
愛知県名古屋市にあるからくり人形。 万松寺ってお寺が所有してるからくり人形で、4分ほどの人形劇を見せてくれます。 なにを隠そう、万松寺、オヤジの葬儀で信長がお焼香をぶん投げた、あのお寺なんです! しかも、そのシーンを演じてくれるってんだから、歴史好きにはたまりませんな。 若者にぎわう大須商店街のまっただなかで、爆音を響かせ、お焼香をぶん投げる信長の姿は、けっこー珍妙です。 |