東京別視点ガイド

珍スポットやらヘンチクリンなイベントやらをぶりぶり紹介するサイトです  

別視点ガイドとは?珍スポ一覧珍スポランキングお仕事依頼

2015年07月

28 7月
【アートの島の変わった宿】直島の「つつじ荘」でモンゴル式住居ゲルに泊まってみた!

P7130386

アートの島・直島でモンゴル式移動住居『ゲル』に泊まってきたよ!
扉をはさんで別世界に迷い込んだみたいな不思議な生活空間だった。
 続きを読む

17 7月
【ギネスブック認定】香川県の小豆島には「世界一狭い海峡」があるよ!幅わずか9mちょっと!

P7140485

香川県の小豆島には「世界一狭い海峡」があるよ。
一番狭いところは幅9.93mしかなくって、ギネスブックにも認定されている。
 続きを読む

15 7月
小豆島で「オリーブぶっかけうどん」をすすってきた!オリーブの実とオリーブオイルがうどんと滅茶苦茶合っている!

P7140567

香川県の小豆島で「オリーブぶっかけうどん」をすすってきたよ。
ぶっかけうどんの薬味にならんでオリーブの実が5つ。汁にはオリーブオイルが浮かんでいる。

続きを読む

15 7月
香川の離島・小豆島で「つくだ煮ソフト」を食べてみた。つくだ煮の煮汁が混ぜ込まれていた。

P7140556

つくだ煮の名産地でもある香川県の小豆島で「つくだ煮ソフト」を食べてみた。
ソフトクリームにつくだ煮の煮汁をまぜこんだ一品だ。

続きを読む

14 7月
【日本のオリーブ生産量95%】香川の離島・小豆島で「アイスクリームのエクストラバージンオリーブオイルがけ」を食べてみた!

P7140525

日本のオリーブ生産量の95%を誇る香川県小豆島。
オリーブを猛プッシュするこの離島で「アイスクリーム エクストラバージンオリーブオイルがけ」なる奇妙な組み合わせのスイーツがあったので食べてみた。
 続きを読む

13 7月
【うどんだけじゃない香川県】善通寺の硬すぎるお菓子「石パン」は奥歯を失う覚悟がいるレベル!むちゃくちゃ硬い!!

P7130320

香川県善通寺に「石パン」というむちゃくちゃく硬いお菓子があった。
”噛めるもの”という認識があらかじめなければ、絶対に噛み砕こうとトライしないレベルの硬さだ!
 続きを読む

12 7月
下北半島最高最狂の宿「とびない旅館」に泊まって、地元をマンツーマンガイドしてもらった!

aomori-13

先月末、下北半島最高最狂の宿「とびない旅館」に再訪してきた!
今回は怒涛のマンツーマン接客にくわえて、「飛内さんのガイド付き!ほのぼの下北散歩」も実行してきたよ。
いやあ、青森県の先っぽに、半年で2回も行くようになるなんて思いもよらなかったな。

続きを読む

11 7月
しらすダシのスープに中華麺を投入!高知県赤岡エリアのご当地グルメ「中日そば」は和と中の融合料理だった!

P6067744

高知県赤岡エリアのご当地グルメ「中日そば」。しらすダシの和のスープに中華めんを投入した一品だ。
 続きを読む

10 7月
【しらすを振りかけたソフトクリーム】高知の「じゃこソフト」は塩気と甘みが意外とマッチしていた!

P6078348

高知県の漁港にある「安芸しらす食堂」には、じゃこソフトなるソフトクリームがあるぞ。
ご覧のとおり、アイスの表面にたっぷりとしらすを振りかけた一品だ。

続きを読む

10 7月
【日本一堅いお菓子】原料は砂糖と卵と小麦粉のみ!高知の郷土菓子「ケンピ」が常軌を逸した硬さだった!

P6067837

高知県の郷土菓子「ケンピ」が異常なほど硬かった!
小麦粉と砂糖を焼きあげたシンプルなものなんだけど、いままでの人生で一番硬いお菓子だったわ、間違いなく。

続きを読む

7 7月
2015年上半期に松澤が別視点ガイド以外で書いた記事まとめ

aomori-12

もう7月になったんで、2015年上半期によその媒体で書いた記事をまとめてみます。最近あっちゃこっちゃに書き散らしてるので!
写真は関係ないんだけど、こないだとびない旅館に行ったときので、飛内さん製作のプラモデルが掲載してる雑誌を自慢されているワンシーン。
 続きを読む

5 7月
【遊郭だった建物→そのまま旅館】八戸の「新むつ旅館」で1泊して、明治時代の顧客名簿を見てきた!

P6299664

青森県八戸の「新むつ旅館」は元遊郭だった旅館だ。
築100年を超える重厚な木造建築に泊まれば、これ以上ない旅情を味わえるよ。

続きを読む

3 7月
10分以上入っちゃいけない!「恐山霊場」にある掘ったて温泉は超強烈な酸性だった!!

P6289474

青森県下北半島にある「恐山」はイタコで有名な霊場だ。
本堂の横にある掘ったて小屋は、入浴自由の温泉となっている。超強烈な硫黄泉なので、10分以上入っちゃいけないのだ。

続きを読む

2 7月
【1人1400円という非常識コスパ】市場で買って4秒で炭火焼き!八戸の「八食センター」で腰が抜けるほどウマい魚介類を食べた!

aomori-30

青森県八戸にある「八食センター」は、市場で買った新鮮な魚介類を、その場ですぐに炭火で焼いて食えるスポットだ!とにかくもう、うめえのなんの。特にギンダラとイカが腰抜けるほどウマかった!
腹が破裂するほど食いに食って1人頭1400円というコスパも半端じゃあない。

続きを読む

2 7月
【ウミネコ3万匹いる島】青森の「蕪島ウミネコ繁殖地」でかっぱえびせんを与えよう!マジな眼差しで襲いかかってくるぞ!

P6299865

青森県の「蕪島ウミネコ繁殖地」でかっぱえびせんをあげてきた。
マジな眼差しで襲いくるウミネコらに、えびせんをあげる作業はむちゃくちゃスリリングだぞ!!
 続きを読む
ブログ内の記事検索
東京別視点ガイドの初書籍!


別視点ガイド、初の書籍化!
2015年2月28日発売
オススメ別の珍スポ
★★★★★(21)
殿堂入り!人生観変わる
★★★★(63)
最高!すっげえ面白い

--------【越えられない壁】--------

★★★(160)
うん、面白い
★★(83)
興味あれば行ってみるのも
★(26)
3つ星以上と一緒に巡るなら
月別:記事検索