
珍スポ巡りをしてる合間にみつけた、気になるものを3つ紹介します。
つまりは小ネタの寄せ集めです。
ほんとどうでも良いことばかりなので、軽く読み飛ばしてください。見なかったことにしてください。
■病的に痩せてる店

大阪旅行のさいに見つけたお店「TRYアングル」
遠目からでもはっきり分かる細さだ。

狭い所有地にむりやり家を建てた結果なんだろうか。
大人が2人並べばギュウギュウな薄さ。
別に薄いことをウリにするでもなく、店内ではふつうに婦人服なんかを販売していた。
■律儀にフタをされた切り株

とある道端。
切り株中央の空洞が、鉄片やプラスチックケースなどで律儀にふさがれていた。
かといって、完全に密閉されているわけでなく、かなり隙間が空いているので、実用的な意味はなさそうだ。
謎。
■マンツーマン警告

道路に貼られていた警告文。
さすがに現物をお見せするわけにはいかないので白くぬりつぶしたが、貼り紙に寄り添うようにフンがしてあった。
ここで問題なのは「フンが先か」「貼り紙が先か」という点だ。
普通、こういう警告文は壁に貼る。
ただ、この問題の1枚は道端に直接貼られていたのだ。
おそらくだが
フンをみつける
↓
フンは放置したまま、いったん帰宅
↓
パソコンで貼り紙を作り、フンの横に貼る
という一連の行動をしている人がいるのではないだろうか。
だとすれば、1本のフンと完璧に対をなす警告、マンツーマンディフェンスといえよう。
すさまじい執念に拍手を贈りたい。

大阪旅行のさいに見つけたお店「TRYアングル」
遠目からでもはっきり分かる細さだ。

狭い所有地にむりやり家を建てた結果なんだろうか。
大人が2人並べばギュウギュウな薄さ。
別に薄いことをウリにするでもなく、店内ではふつうに婦人服なんかを販売していた。
■律儀にフタをされた切り株


とある道端。
切り株中央の空洞が、鉄片やプラスチックケースなどで律儀にふさがれていた。
かといって、完全に密閉されているわけでなく、かなり隙間が空いているので、実用的な意味はなさそうだ。
謎。
■マンツーマン警告

道路に貼られていた警告文。
さすがに現物をお見せするわけにはいかないので白くぬりつぶしたが、貼り紙に寄り添うようにフンがしてあった。
ここで問題なのは「フンが先か」「貼り紙が先か」という点だ。
普通、こういう警告文は壁に貼る。
ただ、この問題の1枚は道端に直接貼られていたのだ。
おそらくだが
フンをみつける
↓
フンは放置したまま、いったん帰宅
↓
パソコンで貼り紙を作り、フンの横に貼る
という一連の行動をしている人がいるのではないだろうか。
だとすれば、1本のフンと完璧に対をなす警告、マンツーマンディフェンスといえよう。
すさまじい執念に拍手を贈りたい。
実はこの近所で働いていたことがあり、お店の方ともお話したことがあります。
最初の写真があまりに懐かしくてついつい書き込みさせていただきました。
毎回楽しく拝見させていただいております。
これからも楽しみにしています。