『まぼろし博覧会』 オススメ度:★★★★★

560-

静岡県伊東市にある博物館です。
あの怪しい少年少女博物館の2号店にあたる施設で、やっぱり館内はカオスそのもの。なんでも有りのバーリトゥードな博物館です。全長15mの巨大聖徳太子像もあります。
で、まず結論を言わせてください。素晴らしいです。超楽しいです。ひさびさの5ツ星評価でございます!
展示のあちこちに、ツッコミどころを意図的に作ってるんですけど、そのやり口が、まぁ巧妙。
普通「ここが変でしょー」「ここがユルいでしょー」ってわざとやられると、どうしても臭みが残って、楽しみきれないんですけど。まぼろし博覧会は絶妙なバランスです。意図したズレなんだか、本物の狂気なんだか、分かんないギリギリのラインをついてきます。
狙ってB級感出せてるとこってなかなか無いと思うんで、貴重な存在です。10年間の怪しい少年少女博物館の運営ノウハウがぎっしり詰まってます。
では、詳細をご案内しましょう。
 



418
潰れた植物園を買い取ってます


閉園した植物園の跡地に、まぼろし博覧会は作られています。2011年7月にオープンしたばかりの新しい施設です。
オーナーは(株)データハウスの鵜野社長。「大麻大百科」「ハッカーの教科書」など違法な匂いがする本をばんばん発行している出版社の社長さんです。
彼がオーナーの博物館は、伊豆高原に
「ネコの博物館」「怪しい少年少女博物館」「まぼろし博覧会」
と3つもあります。
いずれディズニーリゾートのように、伊豆を埋め尽くす日がくるやも知れませんよ。そんな日がきたら、僕は伊豆高原に移り住みます。



ー420


ー419

駐車場にゴリラが1匹


駐車場の隅っこに何かいるなーって近づいたら、ゴリラ。初っ端からかましてくれます。
「駐車場」と「ゴリラ」のようにまるで関係のない2つの物を、あえて取り合わせてみるのがまぼろし博覧会のやり方です。
入館する前に、このゴリラである程度慣れておきましょう。



427-


428-


園内マップの中央には、おじさん・おばさんという謎の表記があります。
「受付の係員のことかな」と歩いていくと…



434
おじさんは、閉館した元祖国際秘宝館のメインキャラでした


いました、おじさんとおばさん。存分にくつろいでおります。
おばさんは「怪しい少年少女博物館」のマスコットなんですけど、おじさんは伊勢にあった「元祖国際秘宝館」のメインキャラ。2007年に閉園したので、引き取ったそうです。珍スポ好きにはたまらないコラボですね。
86年に潰れた山梨の「石和秘宝館」からも展示品の数々を引き取っているそうで。あちこちの珍スポから戦士が集う、キングオブファイターズみたいなスポットなんです。




館内は3つのヤベえエリアに分かれています

498
エリア1「昭和の時代通り抜け」


449
エリア2「密林にたたずむ大仏と世界古代文明遺産」



573
エリア3「魔界神社 祭礼の夕べ」


館内は
●昭和レトロを表現したエリア「昭和の時代通り抜け」
●巨大な聖徳太子がいる「密林にたたずむ大仏と世界古代文明遺産」
●エロとグロを凝縮したエリア「魔界神社、祭礼の夕べ」
と、テーマの異なる3つのエリアに分かれています。



432-
まぼろし博覧会は夏は灼熱地獄、冬は極寒状況。でも、それってエコだよね。


博物館入り口にはこんな看板が立てられてます。
内容を要約すると
「大自然の雰囲気を味わっていただくため、施設内の環境も自然に近く設定されています。
夏のある日は灼熱地獄、冬のある日は極寒状況。大雨の日には雨漏りが体験できるかもしれません。
エコ環境のまぼろし博覧会を心してお楽しみください。」
だそうです。
なもんで、館内には冷暖房はついてません。物は言いようとはこの事です。
最後の一文が「心よりお楽しみください」ではなく、「心してお楽しみください」となってるのがミソです。



502-
夏は暑いです。もう1度言います、夏は暑いです。


昭和エリアにつけられてる看板です。
「夏は暑い」と同じことをわざわざ2回書いています。もう、絶対に、冷房をつけないつもりですね。




間違い探しみたいな展示方法が超面白い!

まぼろし博覧会は取り合わせをかなり意識しています。
もともと、取り合わせは、俳句なんかで重視されてる考え方でして。「梅にウグイス」「青葉に木漏れ日」「鷹に茄子」みたいに、複数の物の組み合わせの妙で、おかしみを表現するわけです。
まぼろし博覧会は展示物の取り合わせが、ほんと絶妙。
「なんで、こんなとこにこんな物があるんだよ!」とツッコミを誘発する仕組みになってるわけです。うっかりすると見逃しかねないギミックも多く、まるで間違い探しみたい。
では、僕がお気に入りの取り合わせを、いくつかご紹介しましょう。


560-



572
サーカスに鬼がまぎれこんでる


「安井大サーカス」と名づけられた展示なんですが、剥製やらマネキンやらごっちゃごちゃ。すっげえ威圧感。さりげなく鬼や河童も混じってます。
まぼろし博覧会を象徴するようなカオスな逸品。



483

昔の服装を再現したマネキンたち。
なんだけど、一番左の1体だけ無意味に半裸です。



551
銭湯には桃置いちゃえ。


昭和の銭湯を再現したコーナーには、なぜか大量の桃が置かれてます。
えー、どういうこと!?



564
さてと、パチンコ台の上には生首を置くか


昔のパチンコ台を紹介するコーナーなんだけど、上に立てられてるのは、なぜか「電車でGO!」のポップ。しかも、ご丁寧に、ババアの生首まで置かれてます。
あー、もぅ、ダメだ!面白すぎる!バカバカしいにもほどがあるよ!
いいなあ、まぼろし博覧会、いい。



539--
保健室にはナマケモノが転がっている


僕の1番お気に入りな展示。
保健室なんだけど、良く見ると、右下にナマケモノが転がっています。
あー、もぅ、なんなんだよ!意味わかんねえよ、その取り合わせ!最高だー。
怪しい少年少女博物館のときよりも、確実にセンスが向上してますね。恐れ入ります。

お客さんは子供連れから中高年の団体さんと結構賑わってるですけど、年齢層によってリアクションがぜんぜん違ってます。
20代~40代の層は「なんだよ、コレ!」とツッこんで楽しんでいましたが、50代以上は「わー、懐かしい、この広告!」とか言って、普通に和んでいました。一方、子供は「怖い!早く帰ろうよ、ママ、帰りたい帰りたい!わー!ぎゃー!」とマジ叫び。不気味なマネキンだらけで心底怖がっていました。




まだまだあるよ、ツッコミどころ

細かくツッコんでいったら、ほんとキリが無いんでね、この博物館。
あとお気に入りの展示を3つだけ紹介して、終了にします。

547
アイコラの対象になった丹下とジョー


マネキンの首から上をすげ替えただけだろ!体の色と、顔の色違いすぎ。
それに丹下段平の服装!シャツにセーターってどこの若手サラリーマンだよ!フォーマルだな、おい!



477
もぅ、ギブアップだよ。なんなのよ、これ。


何の説明もなく、密林エリアに置かれている、サイの化け物と顔色の悪い女。
もう、なんなのよ、これ。ギブアップだよ。コメント思いつかないよ。



455
奈良の大仏と同じサイズの聖徳太子だって


で、極めつけはコレ。太子大仏。奈良の大仏と同じ大きさなんだって。
あのね、もぅ、一言言わせてください。
バカだ、ここのオーナー、バカ。最高の、超最高のバカですよ!
あー、紹介記事書いてたら、また行きたくなってきた。

という具合です。
5つ星評価にしましたけど、誰もが楽しめる場所じゃないのは確かです。だけど、このブログにちょっとでも共感していただける方なら、絶対に気にいると思います!激烈オススメです!
車で10分の位置にある「怪しい少年少女博物館」と併せて巡ってみてください。







「まぼろし博覧会」の情報

オススメ度:★★★★★
アクセス:伊豆急行「城ヶ崎海岸駅」から車10分
住所:静岡県伊東市富戸字梅木平1310-1
電話:0557-51-1127
営業時間:9:00~17:00(3月~10月)、9:30~16:30(11月~2月)
定休日:特になし
予算:1200円
関連URL:公式サイト