全国250ヶ所のダムでは「ダムカード」なるアイテムを無料で配っているそうです。 ダムを巡るバスツアーがあったり、ダム写真集が発売されたりと、「ダムブーム、来てるぜ」って情報は掴んでましたが、そんなコレクターアイテムまであったとは! レアカードともなると、5枚セット11万円で、売買されてるものもあるんだって。 さっそく、ダムで貰ってまいりました。 |
7月1日の朝日新聞デジタルに、こんな記事が載っていました。
「ダムカード」ご存じ? ネット競売で高騰、解説本も
全国にあるダムのうち約250カ所で、国土交通省などが無料の「ダムカード」を配布している。
現地でしか手に入らない「レア感」がマニアの心をくすぐり、
ネットオークションでは価格が高騰、今年4月には解説本も出版された。
とかく「ムダな公共事業」と批判されがちなダムで、ひそかなブームが起きつつある。
■5枚セットで「11万6千円」
今月中旬の週末。岐阜県揖斐川町の徳山ダム管理所を訪ねると、
受付にオートバイでツーリング中の同町内の男性(46)がやってきた。
「ダムカードを下さい」。男性はすでに九頭竜ダム(福井県)などでカードを集めており、今回で4枚目。
「ダムマニアというわけではないけど、カード集めがツーリングの目的地選びにもちょうどいい」
【引用】朝日新聞デジタル
ってね。
2007年夏から配布スタート。イベントのときだけに配られたり、日によってランダムで色が違ったり、といったレアカードもあるんだって。コレクター心をそそって、高値でやりとりされてるそうですよ。
●さっそく、埼玉県秩父市の浦山ダムへ行ってきた!

▲浦山ダムに行ってきました
というわけで、埼玉県秩父市にある浦山ダムへ行ってきました。カード欲しいからね。
まえからダムには興味あったんですけど、じっさいに足を運んだのは初めて。ダムバージン、破っちゃいました。
しっかし、まあ、デカい。
こんだけ幅と高さがあるコンクリートの塊をまえにすると、威圧感をかんじます。

▲ダムの上へと続く階段。およそ500段。
ダムの上へは、エレベータでも行けるだけど、階段も用意されてます。およそ500段。
ついこないだ紹介した、富士山のミニチュア版「品川富士塚」より、よっぽどヘビーです。
せっかくなんで登ってみたんですが、キツい、キツい。運動不足の体には、こたえます。
ゼーハーゼーハー、息もたえだえ登ってたら、終盤に恐ろしいトラップがありました。
なぜかは分かりません、分かりませんけど、階段のいたるところに、人糞が飛びちっていたのです。
けっして、動物のではありません。形状・色彩・芳香、すべてが人間のものと一致していました。
人目に付きづらいのを良いことに、野糞ならぬ、ダム糞をしたやつがいるようです。
疲れと臭いのダブルパンチで、吐きそうになりながら、ゴール。
ダムとは、恐ろしい場所です。

▲ダムの上を歩けます。
ダムの上は、広い歩道になっていて、散歩できます。
カップルも何組かいましたが、ダムデートとは渋い。

▲ダムから眺める景色
ダムの上から、眺める景色。
水です!水があります!!

▲なんか出てるなー、とよく見たら、水でした!!
ゴーッという音がする方に、目をむけると、なにか出ています。
「なんだろうなあー、水かなー」と思い、注意深くながめたら、水でした!!水でした!!!!!水が出ていました!!!!!!!!
どうやら、ダムでは、水を見ることが出来るようです。
●壁画にご注目!動物たちは、人間を許していなかった!

▲壁画の動物たちに、ご注目ください。
ダムには、展示ルームもありました。データや資料を飾っている部屋です。
壁画が作られていたのですが、動物たちの表情をよく見ると、キッと睨みつけるような顔をしているのです。

▲シカ「ダムが、私たちの住みかを奪った」

▲タヌキ「私たちは、許していない」

▲ヤマネコ「私たちは、許していない」

▲鳥「魚のつぎは、お前たちの番だよ!!!」
この鋭い表情をした動物たちは、自然からの警告でしょうか。
●ダムカード、ゲットだぜ!!

▲ダムカード1枚目、ゲットだぜ!
で、本題。
管理室で、ダムカードをゲットいたしました。大きさは名刺ぐらい。

▲裏面
裏面には、所在地やデータが書かれています。
ふむふむ、RCD用コンクリートを使った、重力式ダムなのか。ゲートは自然調整方式ねー、うんうん。って、全然分かんねえや。
これを機に、ダムのこと、もっと掘り下げてみよっと。
------------------------------------------------------------------------------------------------
【参考サイト】
ダムマニア:写真付きで、おおくのダムカードを紹介してます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
早速調べてみたら北海道もダムカード配布してる所が沢山あるようなので頑張って収集しようと思います。
まずは近場からやっつけていきます。