あたくし松澤には、ライフワークが2つございます。 1つはこちら『東京別視点ガイド』での珍スポット巡り。 で、もう1つは大喜利です。IPPONグランプリでおなじみの、笑点でおなじみの、アレです。 4年前から「大喜利天下一武道会」という大喜利トーナメントを主催しておりまして、次回14回大会が2013年1月12日・13日に開幕します。 |

はい。
というわけで、自分が開催するイベント「第14回大喜利天下一武道会」の紹介でございます。
予選を2012年1月12日(土)・13日(日)に高円寺駅「スタジオK」にておこないまして、勝ち抜いた36名により、2月3日(日)に本戦をやります。エントリーは192名まで可。
ちょっと概要を説明しますね。

大喜利天下一武道会は、だれでも参加可能な巨大大喜利トーナメントです。
2008年からはじまり、現在は、1年に1度開催しています。
第14回大会は、192名からスタートし、頂点を決定します。
日ごろ磨いたオオギリスキルの全てをぶつけて下さい!

1:予選→本戦にわかれたトーナメント戦です。
2:見学者ふくめ、会場にいる全ての人が投票し、勝ち負けを決めます。
3:お題は「通常お題」「写真お題」の2パターンです。
4:瞬発力を要する出題形式です。
(予選)3分答え放題×2問
(本戦)4分答え放題×3問

真剣勝負に徹しています。
会場に張りつめる緊張感が天下一武道会の持ち味です。

希望者はどなたでも参加できます。
なので、いろんなバックグラウンドをお持ちの方が出場されていますが、割合的に多いのは
・ネットオオギリスト
・芸人さん
・ハガキ職人(初代・2代目ファミ通町内会長の『概念覆す』さんとか)
・お笑いサークルや落研メンバー
・漫画家(大喜利マンガ「キッドアイラック」の長田先生とか)
・放送作家
といった方々です。
女性の出場者もだんだん増えています。
▲こんな感じ。第13回大会(2011年)の本戦の1試合です。

▲天下一の番外編「天下一チームバトル」でのひとこま

▲第11回大会の決勝
とまあ、こういう大会です。むちゃくちゃガチでやってます。
次の大会の予選は2013年1月12日・13日に高円寺駅「スタジオK」にて開催。1月12日(土) 15:30~18:00の予選1、19:00~21:30の予選2、13日(日)15:30~18:00の予選3、19:00~21:30の予選4から、ご都合のよろしい予選を選べます。 エントリー料は2000円。
優勝賞金は2万円となっております。
IPPONグランプリやらダイナマイト関西を見て「大喜利やってみたいなー」って方、ぜひご参加くださいませ!!
詳細およびエントリーは公式サイトよりどうぞ。
▲予選会場の地図
■「第14回大喜利天下一武道会」の情報■
オススメ度 | ★★★★★★★★★★★★★★★ |
アクセス | JR「高円寺駅」から徒歩5分のライブハウス『スタジオK』 |
予選住所 | 東京都杉並区高円寺南4-39-17 |
天下一連絡先 | info@oogiri-1.com |
予選日 | 2013年1月12日・13日 |
エントリー料 | 2000円 |
関連サイト | 公式サイト |