『土合駅』 オススメ度:★★★★☆
▲駅へは、山あいの道路を突き進む。とにかく暗い。車のヘッドライトだけが頼り。
▲とても駅前とは思えない暗さ。
▲暗闇にそびえたつ土合駅。周りには何もない。
▲駅舎の目の前にある、廃墟。無人駅だし、夜だと怖い。
真っ暗闇で、車のヘッドライトだけが頼りの山あいの道を、何十分も走って、ようやく到着。
日本一のモグラ駅こと「土合駅」のまわりには、何もない。
本当に駅前なのかってぐらい寒々しい空間に、ポツーンと駅舎がそびえ建ってるんだから。廃墟とか屋上遊園地とか、切ない系スポット好きなら、駅舎の佇まいだけで、ズキューンと母性を貫かれること間違いなし。
▲いちおう昼間に撮ると、こんな感じみたい。(引用:ウィキペディア)
●寂しすぎて、最高の無人駅だぜ
▲電車は3時間に1本ぐらい。
▲改札にも、待合室にも、誰もいない。
土合駅は1日の平均乗客数がたったの24名。谷川岳の登山客ぐらいしか利用しない。
無人駅になっていて、改札にも、待合室にも人っ子1人いない。
完全なる静寂が駅舎を包んでいる。
▲謎の鉄棒が設置されていた。
▲ホームに続く石レンガの道。映画にでてくる”刑務所の通路”みたい。
▲積雪地帯なので、ガラスは二重構造。
▲踊り場的空間。すぐ先が階段だよ。
●462段の階段をくだらなきゃ、ホームに辿りつかない!
▲でたー!462段の階段は、圧倒的な存在感。
そして、現れるのは462段のホームへと続く階段。
視界に入ったとたん「なんだこれ!すっげえ!」と思わず叫んでしまった。
曲がったり、視界が遮られたりすることなく、直線的に並ぶ462段には美しさすら感じる。462段で終わることが頭では分かっていても、永遠に続くように思える騙し絵的インパクト。
あー、このビジュアルの驚き、俺のつたない写真テクでは到底伝わらないよ。歯がゆい。あなたの高性能な肉眼で、直に観てほしい!
▲深すぎて、地下水が湧いてるみたい。側溝に流していた。
▲湧いてるのは温泉質なのか、側溝の床は黄色く変色している。
●ホームも神秘的。夢の中みたい。
階段をくだること約10分。
ようやく辿りついたホームは地下70mに位置する。この深さが、モグラ駅たるゆえんだ。
で、このホームがまた良いんだ。当然、誰1人いなくって、あるのは静寂とオレンジ色の温かい照明だけ。たまらんです。夢の中にいるみたい。
▲電車を待つためのスペース。
▲簡素な作りが、切なげなホームによく合っている。
●登りはキツイぜ!がんばれ!
▲登りはきつい。なにせ462段。気合でいくっきゃない。
▲中間地点には休憩用のベンチも。
▲登りきったドアには「お疲れさまでした」のねぎらいの文句が書かれている。
登りはかなりキツカった。なにせ462段。
運動不足ですからね、ハーハー息を弾ませながら登りきった。
くだりは気づかなかったけど、改札近くのドアに「お疲れさまでした」なんて、ねぎらいの言葉が書かれてるんですね。優しさ。
↑
こういう駅のことをもっと知りたければ、秘境駅シリーズがいいよ。キュンとくる。
■「土合駅」の情報■
群馬県にある駅。 「日本一のモグラ駅」と呼ばれ、地下70mと恐ろしく深い場所にある。 そのため462段も階段をくだらなけりゃ、ホームに辿りつけないのだ。 |
▲駅へは、山あいの道路を突き進む。とにかく暗い。車のヘッドライトだけが頼り。
▲とても駅前とは思えない暗さ。
▲暗闇にそびえたつ土合駅。周りには何もない。
▲駅舎の目の前にある、廃墟。無人駅だし、夜だと怖い。
真っ暗闇で、車のヘッドライトだけが頼りの山あいの道を、何十分も走って、ようやく到着。
日本一のモグラ駅こと「土合駅」のまわりには、何もない。
本当に駅前なのかってぐらい寒々しい空間に、ポツーンと駅舎がそびえ建ってるんだから。廃墟とか屋上遊園地とか、切ない系スポット好きなら、駅舎の佇まいだけで、ズキューンと母性を貫かれること間違いなし。
▲いちおう昼間に撮ると、こんな感じみたい。(引用:ウィキペディア)
●寂しすぎて、最高の無人駅だぜ
▲電車は3時間に1本ぐらい。
▲改札にも、待合室にも、誰もいない。
土合駅は1日の平均乗客数がたったの24名。谷川岳の登山客ぐらいしか利用しない。
無人駅になっていて、改札にも、待合室にも人っ子1人いない。
完全なる静寂が駅舎を包んでいる。
▲謎の鉄棒が設置されていた。
▲ホームに続く石レンガの道。映画にでてくる”刑務所の通路”みたい。
▲積雪地帯なので、ガラスは二重構造。
▲踊り場的空間。すぐ先が階段だよ。
●462段の階段をくだらなきゃ、ホームに辿りつかない!
▲でたー!462段の階段は、圧倒的な存在感。
そして、現れるのは462段のホームへと続く階段。
視界に入ったとたん「なんだこれ!すっげえ!」と思わず叫んでしまった。
曲がったり、視界が遮られたりすることなく、直線的に並ぶ462段には美しさすら感じる。462段で終わることが頭では分かっていても、永遠に続くように思える騙し絵的インパクト。
あー、このビジュアルの驚き、俺のつたない写真テクでは到底伝わらないよ。歯がゆい。あなたの高性能な肉眼で、直に観てほしい!
▲深すぎて、地下水が湧いてるみたい。側溝に流していた。
▲湧いてるのは温泉質なのか、側溝の床は黄色く変色している。
●ホームも神秘的。夢の中みたい。
階段をくだること約10分。
ようやく辿りついたホームは地下70mに位置する。この深さが、モグラ駅たるゆえんだ。
で、このホームがまた良いんだ。当然、誰1人いなくって、あるのは静寂とオレンジ色の温かい照明だけ。たまらんです。夢の中にいるみたい。
▲電車を待つためのスペース。
▲簡素な作りが、切なげなホームによく合っている。
●登りはキツイぜ!がんばれ!
▲登りはきつい。なにせ462段。気合でいくっきゃない。
▲中間地点には休憩用のベンチも。
▲登りきったドアには「お疲れさまでした」のねぎらいの文句が書かれている。
登りはかなりキツカった。なにせ462段。
運動不足ですからね、ハーハー息を弾ませながら登りきった。
くだりは気づかなかったけど、改札近くのドアに「お疲れさまでした」なんて、ねぎらいの言葉が書かれてるんですね。優しさ。
秘境駅へ行こう! (小学館文庫) 牛山 隆信 小学館 売り上げランキング : 67219 Amazonで詳しく見る by AZlink |
秘境駅 牛山隆信・栗原 景 メディアファクトリー 売り上げランキング : 267869 Amazonで詳しく見る by AZlink |
こういう駅のことをもっと知りたければ、秘境駅シリーズがいいよ。キュンとくる。
■「土合駅」の情報■
オススメ度 | ★★★★☆ |
アクセス | 上越線「土合駅」 |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218-2 |
電話番号 | - |
営業時間 | - |
定休日 | なし |
予算 | - |
関連サイト | ウィキ |