
伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。
んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。
■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか?

香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。
カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。
そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。
「ちょろっとソレっぽい装飾があるだけなんだろうなー」なんて、タカをくくって訪ねてみると…
・
・
・

え??

おいおいおい…

本気じゃねえかあああっ!!

外壁全体に、錆びっ錆びでボロボロな加工を施している。
す、すごい…マジ過ぎる…。
九龍城の存在を知らない人が見たら、たんにボロいビルと思われかねないリアルさ。
うおー、ここまでやるのかー!

▲入口前で記念写真を1枚パチリ
大人が落ち着いて楽しむお店にしたいということで、残念ながら18歳未満は入店できない。
中高生は大人になってから訪れよう。
■内部も超ガチ!日本のゲーセンだなんてとても思えない!

自動ドアが開くと「電脳九龍城」の文字と、赤い通路が現れた。
くー、期待に胸が膨らむね。さっそく内部に侵入だ。


入店するなり、このクオリティー。
トタンで出来た壁、裸電球、不穏さ漂う張り紙…。
ここが川崎だなんて一瞬で忘れてしまいそう。

▲駐車場からの別入り口
駐車場から入る場合は、この別入口を入るんだけど
・
・
・

ドアの向こうに待ち受けるのは、緑に光る下水道。ぶくぶくとアブクを吹いている。
ディズニーのアトラクションばりの本気な演出なのだ。
■2階ゲームコーナーは、完全に九龍城だ!

サビ演出の施されたエスカレーターを上って、2階のゲームコーナーへ。
そこには、更に信じがたい光景が…。

どうよ!?

これが

ニッポンの

川崎の

ゲームセンターですよー!!
なんなの、この超徹底ぶりは!小道具で生活感まで出してるのよ。ほんとスゲエわ、興奮するー。
写真では明るく写ってるけど、現場は結構薄暗くって、それがまた雰囲気あるんだな。九龍城ってこんな感じだったのかなあ。

SEGAのカーレス筐体の脇に、チキンの屋台がある。異様な光景。

まるで廃棄されてるように見えるけど、UFOキャッチャーはもちろん現役。
錆びとかけて、人形を取りやすい”サビっス台”だそうだ。

張り紙の雑な剥がされ方も、んまあリアルなんだわ。

最新のダンスゲーム筐体の背面が、ボロボロのトタン壁というギャップがたまらない。

エレベーターもこの仕上がり。廃墟好きの方も楽しめそう。

両替機だってこの通り。細部の作りこみも半端じゃないぞ。

▲男子トイレの便器

▲男子トイレの手洗い
極めつけはトイレですよ。
どうですか、この年季の入り方。最近の東京じゃあ、公衆便所だってここまで朽ち果てたとこはそうそう無いよ。もちろん演出なんで、臭かったり、(実際に)汚かったりはしない。
ノワール映画だったら、こういうとこで格闘が起こるんだよなあ。たまらん。

クーロン演出されてない3階から上は、ちゃんとキレイなゲームセンター。規模もデカいし、近場にあったら普通に通っちゃう良ゲーセンであった。
◎店内は通常、撮影禁止とされているんですが、ウェアハウス川崎店さんの撮影協力のもと、当記事は作成いたしました。ウェアハウスさん、ありがとうございます!
■「電脳九龍城」の情報■◎店内は通常、撮影禁止とされているんですが、ウェアハウス川崎店さんの撮影協力のもと、当記事は作成いたしました。ウェアハウスさん、ありがとうございます!
オススメ度 | ★★★★☆ |
アクセス | JR「川崎駅」から徒歩5分 |
住所 | 神奈川県川崎市 川崎区日進町3-7 |
電話番号 | 044-246-2360 |
営業時間 | 9:00~23:45 |
定休日 | - |
予算 | - |
関連サイト | 公式サイト |