
2011年、世界遺産に登録された「平泉」に行ってきた。平安時代に隆盛をほこった藤原家ゆかりの地であり、美しい寺々、美しい町並みが特長だ。拙いながらにたくさん写真を撮ってきた。なかでも厳選した12枚をご紹介しましょう。

▲平泉駅

▲卯の花清水

▲無量光院跡

▲月見坂

▲武蔵坊弁慶の墓

▲能楽殿

▲芭蕉像


▲常行堂

▲西谷坊

▲能楽殿入り口

▲嘉祥寺跡

▲金鶏山
さすがは世界遺産といった感じである。新幹線をつかえば、東京からでも3時間。
これらの風景群にピンっときたら、夏休みに足を伸ばしてはいかがだろう?
■「平泉」の情報■
アクセス | 東北本線「平泉駅」 |
住所 | 岩手県平泉町一帯 |
電話番号 | - |
営業時間 | [中尊寺]8:30~17:00(3月1日~11月3日)/8:30~16:30(11月4日~2月末) |
定休日 | なし |
予算 | 大人800円(中尊寺金色堂の拝観料) |
関連サイト | 公式サイト |
しかも顔にピントが合ってて肝心なとこボヤけてるし!(笑)