P7121088

福島県福島市にあるUFOについての博物館、それが「UFOふれあい館」である。いいネーミング。ウサギやハムスターのふれあいコーナーとは訳が違って、お相手は未確認たる飛行物体。どのようなふれあいを楽しめるのだろうか。その詳細をご紹介しよう。
 

P7121248

福島駅からバスで30分ほど走った、小さな村の丘に「UFOふれあい館」はある。うさぎやハムスターじゃないんだから、未確認たる飛行物体がそんな気軽に触れあっていただけるのだろうか。
最寄り駅の名前は「UFOの里」で、バス停もUFOの形をしている。かなりUFOに力を入れてるね。



P7121085

バス停からとことこ歩いていると道案内が立てられている。リトルグレイがひょっこり顔を出して、こちらの様子をうかがってるぞ。



P7121088

こいつの表情を見て、直感したね。「あ、こいつ、すげえふれあう気まんまんだわ」って。口角があがってるもの。




UFOふれあい館に到着

P7121102
▲UFOふれあい館

んで、これがUFOふれあい館。まるっきり人の気配がしないとこに建てられてるわりに、しっかりした建物だ。



P7121100

車止めはロケット型。



P7121117

入場料400円を払って館内に入ると、いきなり目にとびこんでくる大量の「ムー」。矢追純一の著作やムーが棚にぎっしり詰まっていて、なんともいえぬ胡散臭さを醸し出している。


ムー 2013年 12月号 [雑誌]ムー 2013年 12月号 [雑誌]


学研マーケティング
Amazonで詳しく見る
▲これがぎっしり棚に詰まってる。



P7121123

まずは、男子便所のすぐ横っちょにある「ミステリーゾーン」なる入口に入ろう。



P7121139

ミステリーゾーンの天井にはネットがかけられ、そこにLEDライトをひっかけて、ミステリアスな宇宙空間を表現している。



P7121129

段ボールで手作りした惑星も浮かんでいるよ。




展示ルーム

P7121141
▲展示室

ミステリーゾーンを無事くぐり抜けたら、お次は展示室だ。UFOの歴史や目撃談がパネル展示されており、UFOや宇宙人の模型が飾られている。詳しく見ていくとしよう。



P7121160

こちらは目撃者が描いた宇宙人のイラスト。
おいおい、左上、福本伸行が目撃してるじゃねえか。完全にカイジだよ、その顎。さぞかしザワザワしたことだろう。



P7121172
▲最も信頼できるUFO写真

この写真のタイトルは「最も信用できるUFO写真」。
もっとも信用できるとか言ってるわりに、肝心のUFO部分、あからさまに上から貼られてますけど。



P7121181
▲宇宙人の模型

目撃談を参考にして作られてた宇宙人の模型。どうやら宇宙人ってのは、デビュー当時のビートルズみたいな髪型をしているようだ。




UFO道

P7121201

ふれあい館の脇にそびえる小山の頂上には、UFOと通信するための展望台がある。展望台への山道はその名を「UFO道」と言う。ええ、もちろん”遊歩道”とかかっております。
頂上までは歩いて20分ほど。真夏日だったんで、汗だっくだく。



P7121198

UFOはいるかどうか分からないけど、マムシは確実にいる。



P7121208

道々にオリジナルの宇宙人石像が並んでいるよ。




UFOグッズも充実してるぞ

P7121219

ふれあい館の横には、軽食&物販をしてる建物があってお土産がたくさん売られている。UFOストラップや宇宙食など、関連グッズも盛りだくさんだ。
トイレットカバーゆうちゃん、かわいいでしょ。



P7121223

「NO UFO NO LIFE」と書かれてるTシャツ。
MUSICと違って、存在してるかあやふやなものに「NO LIFE」とまで断言できる心の強さよ。



P7121225

非売品だけどUFO型のかぼちゃなんかも置かれてた。



P7121231
▲UFO飛魚ラーメン 530円

UFO飛魚ラーメンを食べてみた。海苔が尾びれの形になっている。なおこのラーメンのキャッチフレーズは「UFOに乗ってやってきた!」である。




なんとお風呂がついてるよ

P7121111

ふれあい館の2階にはなぜかお風呂がついている。追加料金も必要なし。UFO道でかいた汗を綺麗さっぱり洗い流せる。



P7121109

しっかりした湯船に満々と湯が注がれている。
更衣室に貼られていた説明書きによれば「ここのお湯にはUFOがくれた電磁波『育成光線』が含まれている」のだそうだ。はい、分かりました。



P7121235

ひとっ風呂浴びたあとは休憩室でひとやすみ。畳敷きの「銀河の間」「宇宙の間」の2部屋が用意されている。
なかでは、おばあちゃんが3人寝そべって、世間話しをしていた。地元の人でちょくちょくお風呂だけ浸かりにきているそうだ。博物館というより、地元民の憩いの場だね。



P7121246

よくみると畳は特注品で、ふちにUFOがデザインされている。
帰りのバスまで2時間ほどあったので、おばあちゃんたちとしばらく雑談。「あんた、1階見てきたのかい?」の問いに「はい、ひととおり全部見ましたよ」と答えたところ、「あれな、ぜんぶ嘘だ!」「UFOで町おこししようとしたけど失敗したんだ!」と力説してくれた。なんという衝撃のカミングアウト。それじゃあNO UFOなんだから、NO LIFEじゃないか!







「UFOふれあい館」の情報
オススメ度  ★★★★★ 
アクセス  JR「福島駅」からバス30分 
住所  福島県福島市飯野町青木字小手神森1-299
電話番号  024-562-2002
営業時間  9:00~17:00
定休日  月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
予算  大人400円 
関連サイト  公式サイト