P7243318

今夜は憧れのレトロ宿「公楽園」で一泊でございます。ガツンとくる外観は期待を裏切らないものだった。

 

本日は日本で一番のクラゲ水族館「加茂水族館」に行ってきた。平成9年まで年々入場者数が減っていたんだけど、クラゲに特化し、クラゲを愛することで一発逆転に成功した水族館。いやあ、いたいた、クラゲ。半端ねえ数だよ。


P7243163


P7243176

ね?
クラゲだらけっしょ。
こんなクラゲがふわついてる水槽見たことねー。神秘的だわ。



P7243156

色のついたライトを当てた「クラネタりウム」っちゅう展示。
帰りのバスまで3時間30分もあって、いくらなんでも長すぎるかなと思ったんだけど、いやなに、あっと言う間だった。クラゲの捕食シーンも見れたし、クラゲ定食も食べられたし、ちょっと遠いけど来た甲斐あった!クラゲ大好き!



P7243279

で、水族館のある山形県鶴岡駅から鈍行列車で2時間半。新潟駅に到着。
のりつぎの電車まで40分ほどあったので、ご当地グルメが食べられるお店まで猛ダッシュした。
こいつは「イタリアン」という料理で、要は、焼きそばにミートソースがかかったシロモノ。なんか「つゆ焼きそば」といい、雪国の人は焼きそばに一手間加えがち。

5分で食べて、また猛ダッシュで新潟駅に戻り、さらに南下し粟生津駅へ。


P7243318


P7243308-

前々から目をつけていたレトロなお宿「公楽園」に到着。1泊2800円。
どうですか、この外観、たまらんでしょ。国道沿いにポツンとある。
1階が簡単なゲームセンターと休憩所をかねているので、止まってる車が多いけど、宿泊客は俺をふくめて3組みたいね。



P7243435

シルバーメタリックで宇宙船を思わせる廊下。



P7243332

部屋のなかは意外にしっかりしてる。シーツも替えてある。もっと凄まじい状態を想像してたわ。



P7243359

枕元におかれたトイレットペーパーがナイスだね。箱ティッシュじゃないんだ。今夜はひさびさのベッドで心ゆくまでゆったり寝ますわ。

明日は「トンネル駅の筒石駅」に立ち寄るぐらいで、ひたすらに南下。新潟をすっ飛ばして、富山まで向かうぜー。乗車時間&待ち時間だらけの1日。尻むちゃくちゃになりそうだな。

あ、そうそう、今日の珍スポレポートは「大人の東京別視点ガイド」のほうで秋田二ツ井の名物ラーメン『ザザーメン』について更新してますんで、よろしければそちらご覧くださいまし! 「大人の東京別視点ガイド」検索で一発で出てくるんで。