P7253484

出発してから、もう20日もたつのか。 本日、富山に到着。むちゃくちゃ都会なのね、富山。路面電車走ってるし、1時間に4本も5本も電車くる。腰抜けた。




 
昨夜泊まったレトロ宿「公楽園」は、1階部分がドライバーの休憩所も兼ねていたんです。麻雀・パチスロ・パズルゲームしかゲームセンターと、レトルト食品自販機が勢揃いしたおっさんホイホイなラインナップ。しかも24時間営業。だもんで深夜でもけっこう長距離トラックの出入りがあったみたい。
なんだかんだで久々の完全個室だったもんで超リラックスできた。たまってた「シネマハスラー」と「東京ポッド許可局」を消化し、就寝。朝10時にチェックアウトしてから、休憩所へ。


P7243408

こんな自販機見たことないよ。トーストサンド200円だって。 
チーズとハムが選択可能。ハムを選んで、朝食とすることに決めた。「トースト中」の表記が出て、2分ほど待つ。買ってから焼くとは本格的だな。


P7243420

ポト!って音がしたので、取り出し口をのぞくと銀色の四角い物体が。
触ったらクッソ熱いのね。普通にヤケドするレベル。そりゃ、焼いたばかりだもの。ビックリした。ハムトーストは旨かったんだけどさ、この自販機がそれほど普及しなかった理由、なんとなく分かるね。


P7253449

乗るべき電車が12時40分。駅まで歩いて30分。といわけで12時近くまで粘って、退散。
バイバイ公楽園、いつかまたきっと。

本日は移動の日。宿のある粟生津駅(あおうづ)っちゅう新潟の真ん中ぐらいから、富山駅まで猛烈に南下した。総乗車時間5時間ほど、乗り継ぎ待ち時間あわせれば8時間ぐらい。電車乗ってるあいだ、ずっとパソコンいじってたからあっと言う間だったけども。


P7253484

「筒石駅」って駅で途中下車。「秘境駅へ行こう!」の牛山さんが変わった駅として紹介してて、ずっと行ってみたかったんだよね。半年ほど前に行った群馬県土合駅に似た地下駅。
トンネルのなかにあって、ホームは地下40mのとこ。階段280段をおりなきゃ辿りつけない。もちろんエスカレーターもエレベーターもない。世のバリアフリーの流れなぞどこ吹く風の、修験道的な駅である。


P7253511

いやあ、素晴らしかった。ほとんど利用客がいない薄暗い穴ぐらに、パシャーンパシャーンとシャッターをきる音だけが響きわたるんだから。現実離れしてる。

ホームに向かって階段をくだっていたら、女子高生が黙々と階段をあがって、すれ違った。自宅の最寄り駅がここってどんな感覚なんだろうなー。毎日この階段を行きと帰りでのぼりおりするような女子高生も、スマホいじったり、LINEやったりするのかなあ、なんか信じられねー。

そんなこんなで今、南富山駅のマンガ喫茶。おなじみ快活CLUBでございます。明日は「石仏の森」と「まんだら遊苑」に行って、夜から友人たちと金沢にて合流。土日一緒に行動するから、日記更新できるかなー。まあ、できなかったら、内ゲバでやられたものだと思ってくださいまし。