P7263728

歩いた歩いた。今日は、んもー、10時間ほど歩きまくった。疲れたあ。
富山をとびだし、金沢へ向かう車中でございます。
 

いやあ、よく歩いた。今日行った2スポットはどちらも駅から3kmほど離れてたから、行って帰ってヘットヘト。体中からスプリンクラーばりに汗が噴出したわ。煙感知したのかって感じ。あぁー、シャワーあびたい。


P7263556

朝7時に起床して、まずむかったのが富山県千垣駅にある『まんだら遊苑』ね。地獄をモチーフにしたアート施設なんだな。って、地獄のテーマパーク多いな、全国にいくつあるんだろ。
地獄系テーマパークってジオラマとか書き割りで再現してるとこが多いんだけど、ここはずいぶん変わったアプローチをしてる。アート作品だったり音や匂いで地獄っぽさを抽象的に表現してるんだな。いやー、ぜんぜん期待してなかったけど、かなり面白いとこだった。

映像上映で、地元小学生の社会科見学とかち合った。10時から上映だったんだけど、学校のバスが遅れて10分待つことに。ちなみに一般客は俺1人。時間だけは無限大にある身なので、10分程度まったく問題なかったんだけど、付き添いの先生たちにかわるがわる「待たせてしまい、すみません」と謝られた。教師という立場の人間からは、罵倒か諦めしか受けてこなかったので、なんとも新鮮な体験。とうとう学校教師にかしづかれるランクにまで登りつめてしまったようだ。


P7263694

そのまま電車すたこら2時間。笹津駅へ移動して「ふれあい石像の里」へ。
前々からスゴイスゴイとは耳にしてたが、マジでスゴかった。
だだーっと広い斜面に石像が1000体以上並んでるんだから。しかも、これ地元の社長さんが個人的に作ったものだっちゅんだから、どうなってんのよ。見所満載すぎ。疲れなんて吹き飛んで、山の斜面をいったりきたり跳ねまわってしまった。


P7263710

一番気に入った石像。シミのつき具合とコケの蒸し方が絶妙。
 
 
P7263728

石像と一緒にカメラ目線。
この旅に出てなにが一番向上したって、自撮りスキルだね。

というわけで、現在、富山から金沢にむかう北陸本線のなかで更新しております。今夜から日曜昼まで友人たちと合流して、しばらくホテルで泊まる予定。ああ、やっと旅の話しができるー。ブログで小出しにしてるとはいえ、やはり話したいもんですからね。明日はみんなで「ハニベ岩窟院」「モーゼの墓」「コスモアイル宇宙博物館」に行って、能登半島で火祭りを見て一泊。車移動だから楽チンだわい。