IMAG0053

今日は「佐和山遊園」なる素晴らしいスポットに巡りあえたので、満腹、満腹。



P7304196

本日は彦根にて観光。国宝「彦根城」には目もくれず、私設城「佐和山遊園」へ。司馬遼太郎とか戦国ものは大好きなんだけど、城ってあんまし触手が動かないんだよね。佐和山遊園は石田光成をリスペクトするあまり、地元の実業家のおじちゃんが、城跡ちかくに「佐和山遊園」なる作ってしまったテーマパーク。
1976年着工だが完成しておらず、いまだコツコツ作っているんだとか。すごーく良く言えば日本版サグラダファミリア。

地図を見るかぎり、そこにたどり着くには、歩道がなくて車がビュンビュン走ってる国道をしばらく歩かなきゃいけない様子。「こんなとこ危ないとこ歩いていいのか‥」と明らかに不安を覚える道で、途中で立ちすくんでいたら、近くの工事現場のおっちゃんが「兄ちゃん、どこ行くんだ?」と声をかけてくれた。
「佐和山遊園に行きたい」と事情を説明すると「え、佐和山遊園?そんなのないよ」との返答。そんなはずはないとさらにくわしく話していると「ああ、あの城みたいな変なのか」と納得、歩いていける別の道を教えてくれた。地元の人たちは佐和山遊園を「城みたいな変なの」と認識しているようだ。



P7304292

P7304290

入場門に控えていた阿吽。手作り感溢れてて最高の仕上がりだったな。



P7304280

これ、門の装飾ね。こんな案配で終始、押さえきれない日曜大工感が炸裂してるのだ。もう、日記で全部説明しちゃいそうな勢いだけど、まあ、詳しくは後日レポりますわ。
いやー、しかし、やっぱこういう「なにかに取り憑かれた個人が人生かけて作っちゃった、もとい、作らざるをえなかったスポット」って、ほんと好きだわ。(一部の好事家をのぞいて)ほとんど誰にも見向きもされず、金にもならず、それでも続けるその修業性、高純度な創作意欲。すげえなー。

アップダウンのある施設だったので、炎天下のなか、のぼったりさがったりで汗だくだく。徒歩圏内の「極楽湯」なるスーパー銭湯にて汚れをおとし、極楽気分でいまマック。明日は名古屋入りして、来週の月曜までしばらく友人宅にお邪魔する。結婚していて夫婦水入らずの家なのだが、そんなことお構いなしに5泊もするっていうんだから、我ながら天晴れなずうずうしさである。まずは『249種類もメニューがあるお茶漬け屋ニューヨーク』と『終日モーニングを提供してるカフェリオン』に行こうかな。



あ、そうそう。

P7284183-

P7284186-

2日前に福井をうろちょろしてたさいに、繁華街で見かけた光景。「店舗オープン祝い」とか「30周年記念」とかの花輪が壁中に張られてる店がいくつかあったんだけど、この装飾そのあたりで流行ってるのかな。関東じゃ見たことない。



IMAG0053

あと、地方のホームセンターって牛糞とか鶏糞を袋でどかんと売ってるんだね。ドラクエの「うまのふん1G」の世界そのままだなあ。