P8075194

珍スポにまぎれてちゃんとした観光地も回ってるんだけど、赤目四十八滝、良かったなあ。



はー、巡った巡った。巡ったよ、あたしゃ。

P8074998-

「今日はたくさん巡るぞ、巡るぞ、修行するぞ、修行するぞ」ってな気分だったので、朝6時に起きて三重県鈴鹿市は平田町駅の「快活CLUB」を出発。そう、またもや快活CLUBに泊まっていたのだ。この旅行、半分ぐらいは快活CLUBだな。

で、まず向かったのは、「ルーブル彫刻美術館」ね。あのルーブル美術館の正真正銘の姉妹美術館なんだな。本物から型をとって作ったレプリカなどなど3000点以上並んでて見ごたえ充分。草深い三重県のマイナー駅にあるんだけど、田んぼだらけの光景にいきなり姿をあらわすサモトラケのニケとミロのヴィーナスは圧巻。なんってったって、むちゃくちゃデカい。写真で黄色く囲んであるのが俺だからね、どんだけのサイズか分かるっしょ。



P8075101

裏手には大観音寺ちゅうお寺もあって、30mの純金観音が売りなんだな。カラオケしてる観音さまもいるよ。こんな嬉しそうな表情の観音さま、はじめてみたよ。目がとろけてる。



P8075080

護摩焚きをサービスしてくれるってんで「強き精神力」を所望しておいた。なんのために生きるのか、今後どうなるのか、などと思い悩まぬ強き精神を我に!



P8075190

ほんでもって次は、赤目口駅からバスに乗って赤目四十八滝に。
車谷正吉の小説「赤目四十八滝心中未遂」を読んでから、ちょいと興味があった場所。あんまし期待してなかったんだけど、いやあ、良かった。いままで行った渓谷系スポットのなかで一番好きかも。



P8075206


P8075194


P8075214

片道90分の渓谷を散策すれば、大きいのから小さいのまで48個の滝が見られるんだな。1つ1つの滝は別にまあどってこたあないんだけど、怒涛の勢いでつぎつぎ違ったタイプの滝が現れるとキングオブファイターズみたいで楽しいね。涼しいし。
ま、歩くの飽きて、3分の1のとこで引き返したんですけどね。



P8075152


P8075156

名前につられて、帰りに「へこきまんじゅう」ってのを買ってみた。生地にさつま芋が使われてるから”屁こき”なんだって。こんなん食おうが食うまいがこきまくってますけどね。なかにクリームチーズが入ったのにしたんだけど、これが超うまいの!スイートポテトそっくりの優しい甘さ。あちこちで売って欲しいなー、これ。

ほんで今は天理駅のステーキ屋でサイト更新。ようこそおかえり。明日は奈良周辺の寺をいくつか回ってみようかなと。