
本日、淡路島に到着。探偵ナイトスクープで使われてる用語「パラダイス」の語源ともなった「謎のパラダイス」に行ってきた。面白すぎて1人だったにも関わらず笑いがこらえ切れなかったわ。
昨日は三宮から一歩も動かず「パシフック・リム」を観ただけだったから、日記書かなかった。
パシフィック・リムの感想=芦田愛菜がウソ泣きしてた。

で、今日は高速バスに乗って、明石海峡大橋を渡って、淡路島入り。14万人も住んでるとは思えないぐらいのどかなとこですわ。


淡路島最大の都市、洲本でチャリンコを借りて、いざ伝説の地「謎のパラダイス」へ。片道1時間ぐらい。途中、カラフルな家があったり、廃工場があったりと飽きないサイクリングであった。
生まれてはじめて付き合った彼女が淡路島出身だったこともあって、「あー、あやつ、高校までここで暮らしてたのか」と思うと妙に感慨深いものがあった。ちなみにその子とは1年ほど付き合ったのだけど、散りぎわは終始不穏な空気が流れていて、デートで彼女がUFOキャッチャーやって取り損なったとき「ハハハ、もう少しだったね」と笑ったら、キャッチャーのガラスをバンっ!と叩いて「なに、笑ってんだ!帰れよ!」とマジギレされたものです。そういうことを思い出しながら1時間走っておりました。汗がたくさん出ました。

で、たどりついた『謎のパラダイス』。思いっきり山のなかにある。
んもーね、面白すぎた!さすがの貫禄だわ。「ラクガキ帳」と称して壁中に、性と女性にたいする個人的見解が張られまくってて、1人で行ったのに笑いがこらえきれんかった。くわしい内容をこのブログで書くと、またしてもグーグル広告を「アダルトな内容が書かれてる」ってんで止められそうなんで、『大人の別視点ガイド』のほうで、後日かきますね。かならずや友人と再訪しよう。
明日は『鳴門海峡のうずしお』をみて、ついに四国入り!お遍路さんの『一番札所』を見てみようと目論んどります!
沖縄方面は行きますか?