
長崎の雲仙がまだすドームに立ち寄ったさい、「かすていらサイダー」なる琥珀色した液体を発見。買って飲んで味わってみた。

雲仙災害記念館のお土産もの売り場で、燦然と存在感をはなっていたのがこちら、かすていらサイダー。長崎きっての名物が炭酸飲料と化している。お値段は2本入りで500円とちょっと。

底とてっぺんが濃い茶色で、箱自体がカステラを模している。

「持ち歩いても邪魔になるしさっそく飲むか」と箱を開けてみると、出てきたのは琥珀色した液体。着色料(黄4、黄5)で作られたカステラ色である。がっちり栓がされていて、想定外の栓抜きがなきゃ開かない仕組み。チクショウ!、とつぶやきながら100円均一で栓抜きを買い求める。
ファンタやペプシといった甘い系の炭酸よりもさらに甘くて、微炭酸。飲み終えたあと、カステラ臭が口に残っていた。
![]() 【TV・メディアで紹介されました】ポルトガルから長崎の地に伝わったと言われているカステラは... |
楽天でも売ってたんでリンク貼っておきますわ。栓抜き必須。