
「日本一周珍スポ巡りの旅」での小ネタ写真をべたべた貼りつけてきます。
7月6日~9月30日までの3ヶ月間「日本一周珍スポ巡りの旅」に出てたんですね、あたい。
で、まあ、わざわざ一つの記事にするほどじゃあないけど、発表しときたい小ネタ写真が10本ほどあったんでここで一挙解放しようと思います。気軽に、横目で眺めてくんさい。
●痴漢の注意喚起看板

痴漢より大いなるものに狙われてるぞ
●テント屋さんの看板

頭文字だわ、語尾だわ、その語呂合わせ、無理ないか。
●マックの監視カメラ

2階の客席の空き状況をモニターするためのカメラが左上についてるんだけど、画面の調子が悪いのか、クラブみたいな照明になってる。
●オリジナルの貝キャラクターの公募コンテスト

渥美半島のフェリー港に貼られていた「貝をモチーフにしたオリジナルキャラの公募コンテスト」の結果発表。
なにも、拡張子の.jpgまで載せるこたあないだろう。
●千葉の理容室の中釣り広告

右側真ん中あたりのキャッチフレーズに注目。
「清く弱い立場の人歓迎」ってイエスさまみたいな崇高な心意気。
●平泉駅の顔出しパネル

世界遺産にも指定され、藤原家や平家由来の地として有名な平泉。
いくらでもモチーフがあるにもかかわらず、顔出しパネルのデザインが駅長って。
●飛び出し注意坊や

注意してたんじゃないのか。
4分の1になってるじゃないか。
●銚子電鉄開業90周年記念のぬりえ大会

銚子電鉄が開業90周年を記念しておこなってるぬり絵大会。
いや、普通、塗るならデザイン横向きにしない。真正面って。

そして、あまりにも斬新すぎる入選作品。
名前の欄にちょちょっと線をいれただけ。塗り絵の概念を覆した。
●犬山城の城主

愛知県にある国宝犬山城には、初代からずらっと歴代当主が飾られている。

現当主だけ雰囲気変わりすぎだろ。ブランデー飲んでるし。
●お花の露天

旅を終えて、日暮里駅で。
露天と楽天って、店としての存在として真反対だと思うんだけど。まさかの融合。
おしまい。