Bj3NXrxCUAAgZE5

3月29日・30日の2日間、ヨコハマおもしろ水族館で「深海祭り」を実施中。
な、な、なんと!”深海の巨大ダンゴムシ”ことオオグソクムシを試食できるのだ!
つい今しがた、さっそく食べてまいりましたー!



P3296198

3月29日(土)・30日(日)の2日間、「ヨコハマおもしろ水族館」であのオオグソクムシが食べられる!
”深海の巨大ダンゴムシ”の異名をもつ、最高の生き物グソクムシ。わざわざ沼津の深海水族館まで見にいったぐらい、入れ込んでるアイツが食べられるなんて…。こんなチャンスなんて滅多にありゃせん!
限定100名早い者勝ち。イベント2時間前の朝9時に到着も、すでに40名ほどの列が出来てるじゃあないですか。



P3296206
▲朝の10時でこの行列!

10時ともなると、ゆうに定員100名を超えるほど列が伸びてる。危ねえ、危ねえ、間に合った!
みんなグソクムシ、食べたかったんだなぁ~。



P3296219
▲タコの水槽は、たこ焼きを模したディスプレイ

入場料1400円だけで、試食会は無料。「オオグソクムシ」か「深海ザメ」かどっちかを選べるんだけど、そんなんグソクの一択でしょ!
イベント開始まで、館内を見てまわる。
来るの3回目なんだけど、小さいながらも工夫がこらされてて、良い水族館だよ。



P3296308ー

お土産コーナーにはグソクムシぬいぐるみが売られていた。枕にしたら深く眠れそう。深海だけに。




オオグソクムシと記念撮影しよう!

P3296245

P3296262

深海祭りということで、オオグソクムシの水槽が特設されてた。
うっじゃうじゃいるから、虫嫌いの人にゃあ、鳥肌もんだろうね。

オオグソクムシは、フナムシやダンゴムシの一種で、”深海の巨大ダンゴムシ”と呼ばれてる。
このイベントのために、駿河湾で漁をして、獲ってきたんだって。仕掛けをあげたら300匹もかかってたらしい。居すぎ!



P3296256

P3296255

こんな近くでオオグソクムシを眺められるなんて、感動至極!!
グソクムシの目ってサングラスかけたみたいに、真っ黒なんだなあ。悪そー。



P3296249-

グソクムシに囲まれての、記念撮影も出来るんだぜ!ムシ充だなあ。





オオグソクムシを手づかみしよう!

P3296265

一緒に写真撮れるだけで大満足だのに、なんと、なんと、掴み獲りまでさせていただけるのだ。
おいおい、グソクムシ、どこまで体許すんだよ!ユルユルか!



P3296281

ユルユルじゃね~!

カチカチだ~~~~っ!

殻はあまりにも硬すぎて、煮ても焼いても食えないんだって。
たしかに触った感じ、ロブスターと同じぐらいカチカチだったわ。



P3296284

”遊泳肢”とよばれる足を、うねうねうねうね動かしてたな。元気!小三男子か!
海のなかでは背泳ぎみたいに、ひっくり返って泳ぐんだって。
お腹の真ん中の白い部分さわると、くさい臭いを出すから、注意。


 

↑動画でも撮ってみた。どうだい、うねうねしてるだろう。




深海ザメの解体が始まった!

P3296319
▲焼津の深海おじさんこと、漁師の長谷川さん

試食会のまえに、深海ザメの解体ショーがはじまった。
「焼津の深海おじさん」こと漁師の長谷川さんが、夢ザメという種類の深海魚をバラしたよ。
まぶたがあって、目をつむるから、夢ザメって名前なんだって。



P3296342

小気味良く解説をしながら、包丁をいれていく。



P3296354

体の8割ぐらいが肝臓。デカイ。
ほとんどが脂で、火にかけると無くなっちゃうんだって。
普通のサメはアンモニア臭があるんだけど、夢ザメは臭みがない。生成されたアンモニアを、エネルギーとして消費しちゃうから。



P3296363ー

一方、心臓はすごく小さい。
深海ザメは縄張りが決まってるから、あんまし動かない。だから、小さくても問題ないのだ。



P3296359

卵巣はたくさんある。
DNA解析すると、父親が4~5匹なんだって。いろんなタイプの子孫を残すための知恵ですな。




オオグソクムシを食べよう!!

Bj3NXrxCUAAgZE5
 ▲オオグソクムシの素揚げ

IMAG0257

解体ショーが終わったら、いよいよ試食タイム!!
カラッとあがったグソクムシが皿に盛られているぜ! 

 

P3296429

素揚げグソクムシと2ショット撮影をした。いま揚げるアイドル、オオグソクムシ。
油で手がべとべとになっちゃった。



IMAG0254

そのまんまじゃ硬くて食えないから、こんな感じで真っ二つに割って…



P3296410

中の身をほじくり出して、提供される。
一人前がこのサイズ。ほんの一口ですわ。



P3296416

ほうほう、味はカニだな。焼き蟹が一番近いと思う。 
海の香ばしさがあって、こりゃ旨いわ。
ちょっと高くてもいいから、焼津港あたりのお店で丸一匹食べれるようにならないかなー。 
 
「ヨコハマおもしろ水族館」で、明日30日もグソクムシ試食会やってるから、興味ある人は行ってみてはいかが!?
9時には並んでたほうがいいよ。
(イベントページはこちら