9045ce3d

終わる終わると聞いていたけど2014年、マジで終わりそう。あと10時間。
というわけで、毎年恒例の「年間珍スポランキング」を発表いたします!
今年は沖縄1週間遠征、大阪1ヶ月遠征なんかもしたんで、かなり濃ゆいラインナップになっております。 
 



それではベスト10の発表!!

…といきたいところなんだけど、ちょいとそのまえに次点の珍スポを紹介させていただきます。
ベスト10の選出作業、毎年すげえ楽しいんだけど、10個に絞るのがほんとキツイ。
大好きだけど、泣く泣く選外に漏らさなきゃならないスポットがいくつも現れるからね。 
では、涙を飲んで、ランク外にしたのは以下の4個!

--------------------

「わがまま広場愛ちゃん」は飲み放題・唄い放題・女装し放題で3000円ポッキリの最高スナックである!
●【まるでレゴ感覚】姫路の「太陽公園」はゲシュタルト崩壊するほど兵馬俑だらけ!!
●総工費5万円、築城期間40年!おっちゃんが1人で作った「小阪城」は理容室だった。
●【兵庫県・川西】「春本さんちのからくり屋敷」は壁をカラクリ装置で埋め尽くした一軒家だった!

--------------------

以上!
すべて関西圏のスポットっすね。
どれも最高だったんだけど、泣く泣く削りましたわ。
それじゃ、ま、いってみましょう、ベスト10!






1cf573df

05f32859-s

潜水艦バー深化

【場所】大阪府・谷町6丁目  【ジャンル】バー  レポートへ

大阪の「深化」は、潜水艦を模した内装のムーディーなバー。
看板も無ければ、目印も無し。細くて暗い路地に隠れひそんでいるので、Googleマップが無けりゃ到達不可能だ!まさに深海に潜んでるようなバー。映画の美術スタッフが作ったという内装はマジもマジ。
分かりにくいアプローチも含め、アトラクション性抜群だ!!いちおうレポは書いたけど、私の拙い写真テクじゃあ魅力が伝えきれないので、ぜひ現地に足を運んで欲しい!
 




 
289a2fb6

866a868b-s

ふるさと

【場所】東京都・高円寺  【ジャンル】家庭料理 レポートへ

高円寺の家庭料理「ふるさと」は、きわめて家のような店である。店主のおばあちゃんは御年80歳。いつ行っても大抵寝ている。基本は持ち込み制で、場代の1000円を払えば、何時間滞在してもOKだ。
小上がりに敷かれた布団のうえから、おばあちゃんが見守っていてくれる。 
あまりにも気に入ったので、今年の珍スポ忘年会の0次会会場にしたほど。
他人の家にあがりこんで、酒をかっくらってる気分になれるぞ!






4e8ee86c

bfcb289c-s

スペースネコ穴

【場所】京都府・四条  【ジャンル】居酒屋 レポートへ

9位のふるさともかなり家っぽい店だが、こちらスペースネコ穴はそれをちょいと上回る家度だ。
なんせ、住んでる。店長さん、このお店で寝泊りしてるのだ。
日常的なんだか非日常なんだか分かんない摩訶不思議な別世界でございました。
予約の電話で「明日、行こうと思うんですが、何時からやってますか?」と尋ねたら「7時半ですね。1時頃から買い出し行ってるんで、早く着くなら、誰もいないけど勝手に中入っててください」と、合鍵持ってる彼女んちみたいな提案をされた。
 




 
53d9ee8b

7052a83f-s

興作のおもちゃ箱

【場所】沖縄県南城市  【ジャンル】テーマパーク レポートへ

「興作のおもちゃ箱」は、沖縄の発明家・目島興作さんのラボラトリーだ。100点を超える発明品を、ご本人が熱く熱く実演し、解説をしてくれる。他にも巡りたいとこがあったから、2時間ちょっと切り上げたけれど、なんだったら4時間でも5時間でもいられるほどの内容量だ。
「このマシーンは絶対に触れないでください」と警告文が貼られた発明品も。興作さんいわく「とうとう永久機関を発明してしまった。弁護士に『こんなもの発明したら、命狙われますよ』と警告されてる」と言っていた。
 




 
67b8d1b9

24d17154-s

中級ユーラシア料理元祖日の丸軒

【場所】東京都・新代田  【ジャンル】料理屋 レポートへ

そもそも「ユーラシア料理?」って疑問に思うだろうけど、これは日の丸軒の造語。ユーラシア大陸の料理をすべて含めた概念なんだって。つまり、イタリアンも、中華も、カレーも、タイ料理も、ぜーんぶユーラシア料理ってわけ。広っ!
店主のぺぺアンドレさん(日本人)が、とにかく独特なテンポを持った人なのね。予約しないでいきなり行くと、アンドレさんは混乱状態になって、店がガラガラでもしばらく待たされるから要注意。
・注文は呼び出してから2秒以内に済ませないと、厨房に帰ってしまう
・料理の皿を置く位置があらかじめ決まっていて、私物が置かれてるとアンドレさんの動きが止まる
・ケバブを追加注文しようとすると「もう、いいでしょ」と断られる
などなど、奇妙奇天烈なやりとりを体験した。
 




 
c9b6b0cb

1

スコップ三味線スナック スリーナイン

【場所】東京都・田無  【ジャンル】スナック レポートへ世界大会レポへ

ここ最近、お熱になってるスコップ三味線。スコップを三味線に見立てて、カラオケにあわせて叩きまくるパフォーマンスだ。年1回青森で世界大会も開かれている。
田無のスナック「スリーナイン」は日本全国で7人しかいないスコップ三味線の師範代がマスターをしてるお店。実演を見せてくれるんだけど、これが妙に格好いいんだ。
珍スポ忘年会の1次会で訪れたんだけど、店の常連入り乱れての大盛り上がりとなった。
 




 
8a9823f5

e26f63f7-s

兆治

【場所】東京都・千駄木  【ジャンル】居酒屋 レポートへ

サワーが140種類以上もある居酒屋。
半分はまともなサワーだけど、半分は変わり種なんだな。「おしるこサワー」「味噌サワー」「コーンポタージュサワー」など字面からしてヤバい組み合わせのサワーと、「上戸彩サワー」など一見なんのこっちゃ分からないサワーがある。
親父さんは放任主義でサワーを作るとき以外は、ぼけーっと客席に座ってテレビを見ている。トイレの壁や天井を埋め尽くす、親父さんのつぶやきも必見だ。
 




 
2e65ee2d

41031831-s

山田水車小屋

【場所】沖縄県恩納村  【ジャンル】沖縄ソバ屋 レポートへ

「山田水車小屋」は沖縄の恩納村っちゅう、まぁ、自然豊かなエリアにあるなんでもない沖縄そば屋。
なんだけど、ここには”バンジーブランコ”なる驚愕の手作り遊具があるんだな!
見た目の手作り感からは想像できないぐらいのスピードで高さ10mから突き落とされる。ドガガガガガッ!!と爆音をうならせながら、下に落ちている間、マジで「死んだ」と思ったわ。サービスで3回も乗らせてもらった。 
6月におこなった沖縄遠征1週間で一番楽しかったな、ここ。
 




 
1cccfbfe

9bd885c0

炉端焼き栄ちゃん

【場所】大阪府・北千里  【ジャンル】炉端焼き レポートへ2回目のレポートへ

大阪で最高最狂のスポットはどこかと問われれば、私は一瞬の迷いもなく、こう答える。「炉端焼き栄ちゃんである」と。店主・栄ちゃんのエンタメショーを味わうためのお店で、とにもかくにもマシンガントークが止まらない。
突然クイズを出してくれたり、凡人とはまるで異なる構図の記念写真を撮ってくれたり、次から次にサービスがくりだされる。最後は、剛速球で投げられたおにぎりをキャッチして終了だ。 
個人的には、東の「かがや」に西の「栄ちゃん」、だと思っております。





さーて!
残すところ、あと1つ!
今年度NO.1の珍スポを発表しましょう!




ドレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレ(ドラムロール)



ce6e9009

8df46517-s

とびない旅館

【場所】青森県むつ市  【ジャンル】旅館 レポートへ

青森県は下北半島。本州最北端の地にとんでもねえ宿がある!
到着してから宿をたつまで、店主の飛内さんがマンツーマン接客をしてくれる。話して、話して、話しまくるぞ!
話題は主に
1つ、政治の話し
2つ、地元住民とまるで折り合いがつかないという話し
3つ、 遺産相続が揉めていて人生が嫌だという話し
の3つだ。 
100畳敷の大宴会場はコレクションで埋まり、地獄極楽を手づくりしちゃう。 
帰り際に「記事にしていいよ!ネタになるでしょ!」と渦中の遺産分割協議書をくれたからね。
とにかく、もう、圧倒された。パワーをもらえた。 わざわざ、とびない旅館のために下北半島まで行く価値有るよ。絶対に近々再訪する。最高の最高の最高。


 

 というわけで、以上をもちまして今年度のベスト10とさせていただきます。
珍度、面白さに加えて「応援したい気持ち」も加味して選出しております!
このサイトの記事を通して、紹介したスポットへの来客がすこしでも増えたら、こんなに嬉しいこたあござんせん。記事で読むより、実際行ったほうが、5万倍は楽しいんでね、マジで!

今年は『東京別視点ガイド書籍化計画』にて、たくさんの方々から事前予約いただきまして、出版できることになりました。本当に本当にありがとうございます。目下、原稿の最後チェック段階に入ってるので、2015年2月にはお手元に届けられるかと思います!たんなるサイトの焼き直しじゃあなくって、すべての項目、新たに取材して、店主たちの話しを聞いて聞いて聞きまくりましたわ。苦労した分、かなり濃ゆ~~~い1冊になってるので、ぜひご期待くださいませ!
トークライブや珍スポ忘年会、珍スポバスツアーを通して、読んでくれてる人たちとたくさん出会えてのも最高でした。やっぱり同じような趣味趣向を持った方々と、会って話して出かけるのは最強に面白いですわ!来年もバスツアーやらなんやらいろいろ企画していくので、ぜひ会って話して一緒に珍スポ行きましょう!全力でガイドさせていただきますんで!

はてさて、2015年の「東京別視点ガイド」の展開ですが
●世界一周珍スポ旅行
を目標として、活動しようかなと思っております。
夏前あたりから、中国を皮切りに東南アジア方向に6ヶ月ほど旅します。
「世界別視点ガイド」 を作りますわ!

ではでは、みなさま今年も1年ご覧いただきありがとうございました!!
2015年も別視点ガイド、松澤、ともどもよろしくお願いします!