
もう7月になったんで、2015年上半期によその媒体で書いた記事をまとめてみます。最近あっちゃこっちゃに書き散らしてるので!
写真は関係ないんだけど、こないだとびない旅館に行ったときので、飛内さん製作のプラモデルが掲載してる雑誌を自慢されているワンシーン。
前々から自分のサイト以外での寄稿もチビチビやってはいたんですけども、今年2月あたりからありがたいことにもりもり依頼量が増えております。書いた記事がネットの海のあちこちにとっちらかった状態になっているので、一部まとめてみようかなと。
下半期はもっと書くぞーーーー!!
●みんなのごはん

■「台湾旅行に行く人必見!オススメ台湾屋台メシ6選!」
ぐるなびのコンテンツ「みんなのごはん」ではグルメ記事を書いております。まあ、グルメとはいえ、ちょいと変わったグルメですけどね。
世界別視点ガイドでも紹介した、盆栽アイスやら豚の血のモチやらをまとめたよ。

■高円寺の「餃子処たちばな」で0円餃子を12人前食べてきた!
「ドリンクを頼んだ数だけ、タダで餃子を注文できる」という驚異的な居酒屋が高円寺にあるのだ。
しかも餃子は羽根つきで、けっこうウマいんだな。

■頼んでないのに料理が出てくる有楽町ガード下の居酒屋『鳥藤』が熱かった
コース料理の居酒屋さんで、最後の締めにかならずミルクワンタンが出てくるのだ。
熱燗がヤカンで出てきたり、なんかレトロなムードが漂ってて、落ち着くんだな。

■美味すぎるので「いなばのタイ缶」を片っ端から食べてみた
いなばの缶詰シリーズは、タイカレーがおなじみだけど、そのほかにもタピオカミルクだとかスイーツ系もたくさんあるのだ。13缶注文して、片っ端から食べたよ。

■君は、至高の大衆食堂チェーン「半田屋」を知っているか?
仙台を中心に、宮城・岩手などでチェーン展開している半田屋。
関東では埼玉に2店舗だけある。この店があんまり好きなもんだから、その2店舗をハシゴして、言葉の限りを尽くして褒めちぎった。
●マイナビ

■1カ月40ネタ採用!伝説のハガキ職人がおしえる「究極の採用される投稿術」
就活サイト・マイナビでは「珍スポの店主やなにか変った活動をしている人に、仕事論などをインタビューする」って記事を書いております。
まずは、大阪に遠征するたび、一緒にコメダ珈琲でシロノワールを食べているすり身さん。ケータイ大喜利のレジェンドっす。

■ビジネスネームで会社員をやる4つのメリットと3つのデメリット(ツベルクリン良平の場合)
なにかとお世話になっているweb製作会社LIGさんの、なにかとお世話になってるツベルクリン良平さんにインタビューした記事。
正社員なのにツベルクリン良平って名前で仕事してるので、それにまつわるエピソードを聞いてきた。一番のデメリットは「恥かしい」ことだそうです。

■”便所サンダルを日本一売る男”の5つの販売術
便所サンダル専門通販サイト「ベンサン.JP」の飯田店長にインタビューした記事。
・自分がハマれるものを売れ!
・店長がキャラクターとして前に出ろ!
・売るより先に便サンに興味を持ってもらえ!
などなどノウハウ盛りだくさんでござんした。
などなどノウハウ盛りだくさんでござんした。
●アシタノプラン

■東京から30分で行けちゃう秘境!個性的な「鶴見線の駅」を味わうデート
お出かけプランを提案するサイト「アシタノプラン」では、一味変わったデートプランを書いております。まあ、実際、自分がそのコースでデートするかっていったら、しないんですけどね!普通に美味しいご飯食べに行くんですけどね!!
鶴見線は「東芝社員しか外に出られない駅」とか「機関掃銃の跡が残ってる駅」とかあって、デートじゃなくっても面白いっすよ。
●アメリカンエクスプレスとぐるなびの単発企画

■選ばれし者だけが上陸可能!東京の秘境「青ヶ島」に隠された絶景と数々のミステリー
「来週、青ヶ島に行けない?」といきなり振られた記事。
とにかくアクセスが困難で、東京都の離島でありながら、かなり到達が難しい秘境と呼ばれる島だ。
ずっと行きたい行きたいと持ってた場所だけに、渡りに船だと即効で取材してきた。3万7千シェアされた、ラッキー!
青ヶ島については東京別視点ガイドでまた後日記事にしていきますねー。
●高知家エクストリームトラベル社

■高知旅行でヘンテコなものを4つ食って、ヘンテコな場所を5つ見た話
フリー素材の大川さん、はあちゅうさん、narumiさん、ほそいあやさん、暇な女子大生さん、藤原麻里菜さんたちとの合同企画。高知に2泊3日して体験レポを書くというもの。
こういうインターネットでブラウザ越しに見てる人たちを、肉眼で見れたのでよかった。
とまあ、2015年上半期はこんな感じっす。
世界別視点ガイドも立ち上げたの、月のうち10日間はフラフラしてる寅さん状態。下半期もあいかわらずふらつこうと思います。
お仕事やイベント出演の依頼などは
mimitabu_ookii@yahoo.co.jp
からメールくださいまし!