7cdf3d72-s

兵庫県「生石神社」の御神体は、なんと空中に浮く7m四方の巨岩だという。
マジで浮いてるのかどうか、この目で確かめてきた。


3044ef6f-s

兵庫県・宝殿駅の「生石神社(おうしこじんじゃ)」には、池のうえに浮く7m四方の巨岩があるという。
神の魂が眠る宮殿として、御神体として祀られてるそうだ。




2dae74a0-s

7m四方の立方体ったら、こんな寸法ですよ。何十トン、何百トンの物体じゃないっすか。
そいつがプカプカ空中に浮いてるって言うんだから、マジだったら、40秒で支度したパズーがハエみたいな飛行機で血相変えてやってくるぞ。



8361f7bf-s

最寄り駅の”宝殿駅”という名称も、この石の宮殿から取ったもの。
駅から2kmぐらいあるんで歩くにはちょいとキツい距離なんでね、レンタサイクル借りて、すいすいすっと5分で神社のふもとに到着した。
鳥居をくぐったら、急勾配の階段を、息を切らせて登ってく。



05cadb5c-s

本殿には『日本三奇 石乃寶殿』のキャッチフレーズも。
拝観料は金100円。
払いますよ、そりゃ払いますけどね、ほんとうに浮いてるんでしょうね~。
ソーセージマフィンを抜いて捻出した、虎の子の100円を払うわけですからね、浮いててもらわないと困るんですよね~。

でもな~、石が浮くなんて、ありえないよな~。

物理法則に反してるよな~~










7cdf3d72-s

って、浮いてたーーーーー!!





e263577a-s

側面から見ても!



9e68d9e5-s

真上から見下ろしても、浮いてるじゃ~~~~ん!!!




25e538bd-s

その浮きっぷりたるや、高校時代に入ってたアイスホッケー部での俺のごとし。
いや~、浮いてるなあ、岩。

地面に這いつくばって撮影した上の写真が、浮くカラクリね。
中央部分は池を通って、地面と繋がっているわけ。
それにしたって、ほんと浮いてるようにしか見えないわ。







「生石神社」の情報

オススメ度:★★★☆☆
アクセス:JR神戸線「宝殿駅」から徒歩25分(駅前にレンタサイクルあり)
住所:兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
電話番号:0794-47-1006
営業時間:-
定休日:-
予算:拝観料100円
関連サイト:公式サイト