
よっしゃ~~~~山開きじゃ~~~!富士登山いくぞ~~~~!
というわけで「5日間で東京日本橋から歩いて富士登山できるか?」の挑戦をいたします。
挑戦期間は2017年7月1日~5日まで。
距離140km+標高3775mを5日間で踏破するぜ~!

7月1日、富士山が山開きですね。
さっそく登ってこようとおもいます。
どこから?
もちろん家からです。
家から歩いて富士山を登ってきます。
別視点のオフィス兼自宅が東海道のスタート地点、東京都日本橋にあるのでちょうどいいなと。
ちょっくら140km歩いて富士吉田まで行って、あとは富士山を登るだけ。ちょろいもんですね。

▲日本橋から富士山までのマップ。めちゃくちゃ長い。
歩く距離は約140km + 標高3776m。
八王子→大月→富士吉田を経るルートで歩いていきます。
無機質なGoogleマップの計算によれば、33時間で到着できることになってますが、そんなに連続して歩き続けるのは不可能なので4泊5日での登頂を目指します。
すでに7月4日(火)に富士山五合目の山小屋「佐藤小屋」の予約しちゃってるので、なんとしても4日間でそこまでたどりつかなきゃいけません。
取材でちょろちょろ出かけはしますが、運動らしい運動はまったくしてない人間ですからね。
できるのか、これ。
焼け石に水かもしれませんが、6月にはいってジョギングやウォーキングをしてました。
あとは己の脚力と気合に賭けるのみです。
●なんでそんなことやるの?

2017年8月26日(土)~27日(日)の1泊2日で
「富士山0合目ツアー」
を開催するのでそのPRのためです、一応。
これ「1泊2日で富士山を0合目から登頂するツアー」なんですけど大変そうですよね。
でも、日本橋から富士山登った人間が「まあ、0合目から登るのなんてわけないですよ。誰でもできますよ」って言ってたら説得力ありますよね。
だから、日本橋から富士山を登ります。
一応、理屈としてはそんな感じなんですけど、単純に体を追いつめたいんですよ。最近。
複雑なことをかんがえず、単純に体を痛めつけてやりたい。体の限界が知りたい。
そんな気分なのでこの挑戦をやってみることにしました。
どんどんツアーが修行じみてきてるので、最終的には50年後に「即神仏になろうツアー」なんてのを開催してるかもしれません。
◎「富士山0合目ツアー」の詳細はこちら。
◎富士急トラベルの申し込みサイトで予約受付してます!
【挑戦のルール】
・5日間で歩いて『東京都日本橋の別視点オフィス』から『富士山を登頂』する。
・「ふじあざみライン5合目」がゴール。そこからはさすがにバスと電車で帰ります。
・途中途中、マッサージや温泉に立ちより、精のつくものを食べて、全力で体力回復していきます。
・経過報告はTwitterの別視点ガイドアカウント(@another-tokyo)でじゃんじゃんおこないます。
気になるかたはフォローしてね!

「14時間山手線一周ウォーキングツアー」
っていう1日で40km以上歩くツアーをやったことがあるんだけど、まあへとへとになりまして。
「もうこんなバカげたことはやらない!」とおもってたんですけど、ざっとその4倍ありますからね。さらに富士登山のオマケつき。
く~~~~、燃える~~~。
【準備】

▲この格好でいくぜ!
長距離歩くのでなるべく荷物は軽めにしました。
とはいえ、富士山を登るので最低限の防寒対策は必要。
ということで荷物はこんな感じです。
◎速乾性シャツ3枚(半袖、長袖)
◎長ズボン、半ズボン
◎靴下
◎タイツ

◎アウトドア用ポンチョ
雨対策。荷物をすっぽり覆えるようにポンチョにしました。

◎ヘッドライト
夜間、早朝歩行用の強めのヘッドライトです。

◎エアーサロンパス
足が痛くなったときようの保険
ってな感じ。
140km歩くから、なるべく軽くね。
【5日間の計画】
では、どういうスケジュールで富士山までの140kmを踏破するのか。
練りに練った5日間のスケジュールを以下に書きます。
体の調子をみて宿泊地は微調整するかもしれないのであくまで予定ってことで。
◎1日目 約43km(東京都日本橋~八王子駅)

1日目。
別視点オフィスがある東京都日本橋から八王子駅まで目指します。距離は約43km。
いきなりフルマラソンぐらいありますね。
◎2日目 約30km(八王子駅~上野原駅)

2日目。
八王子駅から相模湖を経て、山梨県の上野原駅を目指します。距離は約30km。
距離は短いけど、それ以上へたに進むと泊まるところがなさそうなんですよね。
◎3日目 約39km(上野原駅~下吉田駅)

3日目。
上野原駅から下吉田駅を目指します。距離は約39km。
ここらへんで足がどんだけ保ってるのかが成否を分けそうです。
◎4日目 約22km(下吉田駅~富士山5合目「佐藤小屋」)

4日目。
下吉田駅から富士山5合目の山小屋「佐藤小屋」を目指します。距離は22km。
翌日が富士登山なので歩く距離はひかえめにしてます。さっさと寝たいところ。
◎5日目 標高3776m(いよいよ富士登山!)

5日目。
佐藤小屋から富士山を登って、ふじあざみライン5合目にくだってゴールです!
やった~~~~、ゴ~~~~~~ル!!
は~、大変だったけど終わってみれば、たいしたことなかったな~~~!!!
ってなればいいですけどね!
当然ですがこんなに歩いた経験いままで1度もありません。
やれるのかやれないのか、正直いまの時点では分かりませんが、やるからにはガチで登頂目指します!
「いま、どこまで歩いてるの!?」と気になるかたは、Twitterの別視点ガイドでリアルタイムにつぶやき続けますんでフォローしてね!
おっしゃ、行くぜ~~~~~~!!!
◎「富士山0合目ツアー」の詳細はこちら。
◎富士急トラベルの申し込みサイトで予約受付してます!
私は名古屋から東京に向かってのウォーキングで1日目30km以上を何回か歩いていますが、2日連続はかなり苦しいです(^^ゞ
特に夏は暑いので・・・
私は7月6日に富士山頂予定で1日違いですが応援しています!!