・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-7

2016年5月15日に
「圧倒的個性!コンクリート動物に会いにいくツアー」
をやりました!
そのさいのレポートです。


・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-2
▲秘蔵の「コンクリート動物スライドショー」は、なんと300枚にもおよんだ。  

5月15日に「圧倒的個性!コンクリート動物に会いにいくツアー」をやりました!
ガイド役は、日本全国の公園遊具を収集し、「コンクリート動物百景」の著者である、あさみん氏。
公園のなかに生息しているコンクリート製の動物遊具を中心に、写真におさめている。    


  まずは別視点サロンにて、1時間のスライドショー。
撮りためていた秘蔵のコンクリート動物たちを一挙に公開していただいた。
スライドの数は、なんと300枚にもおよんだ。
なんだったら、これだけで2~3時間のトークライブできるよってぐらいの密度だ。    



耐久宇  
スライドショーでは「なぜ今コンクリート動物なのか?」「その鑑賞ポイントとは?」なども発表した。
コンクリート遊具が登場したのがだいたい40~50年前ぐらい、コンクリートの耐久年数もおなじく40~50年ほど。
ちょうど取り替え時にさしかかっていて、コンクリート製からFRP(ガラス繊維強化プラスチック)の遊具に切り替えているとか。うかうかしているとどんどん無くなってしまうのだ。


耐久  

あさみん氏によれば公園遊具の見どころは
1:レトロで素朴なコンクリートの風合い
2:動物の形を活かしてるかどうか
3:手作りならではのオリジナリティ とのこと。
これらのポイントを頭にいれて、実際に、三ノ輪~町屋間の公園遊具を鑑賞にいった。    


主テーマではないもの、ツアーの醍醐味はこういうひょんなオモシロに出会えること。
廃品工場の入り口にあった手作りアンパンマンとペンギンだ。
ちょうど作者のおじさんもいて、お話しをうかがったところ、回収でゲットしたプロパンガスの空きボンベやエアコンのパーツなどで作ったそうだ。
アンパンマンは鉄製なので、バタコの腕力ではあたらしい顔を投げることができない。  



 ・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-19  

足立区の犬フン看板は、フンを散歩させている。  



・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-16
▲ツアー参加者に、コンクリート動物の現役プレイヤーがいらっしゃった  

肝心のコンクリート動物。5つの公園巡って、珍しいコンクリート動物たちを鑑賞していく。
ツアー参加者のなかに、親子連れのかたがいらっしゃって、小学生の娘さんが存分に楽しんでいた。
さすがは現役プレイヤー、スライドショーの最中も「乗ってみたい!」「遊びたい!」とプレイヤー目線の感想をのべていた。    



・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-15  

キリンのコンクリートすべり台は、意外と珍しいそうだ。 眉毛がきりりといさましい。



・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-4  


・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-7  

カバのすべり台を堪能する、現役プレイヤーの参加者。
すべて巡り終わって「このカバが一番面白かった!」との感想だった。
ちなみに、このカバ。もともとは地味な色あいだったのを、ピンクに塗りなおしているそうだ。
女性ユーザーを狙ったのか、はたまた「カバの汗はピンク色」という雑学と関係しているのか。



 ・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-23  

派手さはないものの、公園の隅にポツンとたたずむウサギのライド。    



そういった小さきコンクリ動物に魅了される参加者もいる。      



・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-28  

・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-27  

こんな目力の強いライオンも。    

FRP製は同じ形になってしまうので、塗装でオリジナリティーを出しがちだそうだ。  



・160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-29  

ツアー参加者の方が気づいたのだが、こちらの公園は水飲み場がラッパであった。
かなりレアで、あさみん氏もこれに出会ったのは2度目ということ。    



160515_蜈ャ蝨帝♀蜈キ-33  

最後は、コンクリート動物と一緒に記念撮影。
スライドショー1時間+ツアー2時間、コンクリート動物愛がぎっちり詰めこまれたツアーとなりました。    



1463561792_x_0iGR42smNh6f1463561762  

著作にサインを求められ、ウサギちゃんの背中を借りるガイドあさみん氏。  


◎ガイド・あさみん/ twitterinstagram