mehiko_inawashiro-14

福島県郡山市の「メヒコ郡山フラミンゴ館」はカニピラフが名物のシーフードレストランだ。
その名のとおりフラミンゴを見ながら、食事が楽しめる不思議なレストランなのだ。





mehiko_inawashiro-53


mehiko_inawashiro-3


福島、茨城を中心に展開している「メヒコ」。
カニピラフが名物のシーフードレストランだ。

13店舗中5店舗は「フラミンゴ館」と名付けられている。
その名のとおりフラミンゴを見ながら、食事が楽しめるってわけだ。




mehiko_inawashiro-6


メヒコに来訪した芸能人リスト。
言わずもがなだが、石ちゃんも来ている。



福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社とは?

猪苗代町の地域おこし協力隊からの依頼を受け、別視点が1ヶ月間会社ごと移住!
猪苗代町を拠点に福島県全域の新たな観光地を発掘する企画だ!
期間:2017年9月12日から10月12日


【登場人物】

matsuzawa 別視点代表/国内外巡った珍スポ1000ヶ所超え

saito 別視点副代表/いい写真のためなら手段を選ばない

kokubun 猪苗代町地域おこし協力隊/福島県の情報通





mehiko_inawashiro-14


mehiko_inawashiro-19


mehiko_inawashiro-47


店舗中央のフランミンゴたちを取り囲むように、客席が配置されている。
フラミンゴはざっと20羽ぐらい。顔を水につけたり離したりをひたすら繰り返している。



saito

「ここのフラミンゴ、あんまり一本立ちしてないっすね」



matsuzawa

「一本足の理由は諸説あるけど、外敵に襲われたとき最初の一歩をすばやく踏み出せるとか、片足を体にあてて体温調整してるって説が有力。まあ、快適な飼育空間にいれば、足をあげる必要はないのかもね」



saito

「鳥の巣みたいな頭してるだけに鳥に詳しい……。鳥くん」




mehiko_inawashiro-9

よっぽどお客さんから聞かれるのだろう。
シーフードレストランなのにフラミンゴがいる理由が1枚にまとめられていた。

なんでもメヒコ創始者は遠洋漁業の船団長だったとか。
世界中をまたにかけて漁をおこなっていたところ、メキシコでフラミンゴの大群に遭遇。あまりにも素晴らしい光景に感動した。
「素晴らしいフラミンゴを観ながら、シーフード食べれたらみんな大喜びだよね」とかんがえ、1970年この奇抜な飲食店が生まれたんだとか。




mehiko_inawashiro-27


mehiko_inawashiro-16


フラミンゴが必死にちゃぷちゃぷ飲んでる茶色い汁はエサだ。ドッグフードに近い成分だとか。
ときおり水鉄砲みたいな勢いでバシュっとクソを出す。




mehiko_inawashiro-21


mehiko_inawashiro-22


店員さんがフラミンゴのエサみたいな汁を持ってきたが、こちらはフィンガーボール。
ためしに軽くすすってみたら、ジャスミン茶の味がした。





カニピラフうま過ぎて、フラミンゴ忘れちゃう!


mehiko_inawashiro-28
▲カニのグラタンスープ 580円


mehiko_inawashiro-30

カニの匂いが食欲をそそるグラタンスープ。
は~~~、いい匂い。この匂いの入浴剤欲しい。




mehiko_inawashiro-26


kokubun

「あ、ブイヤベースがある。私、メニューにブイヤベースあったらかならず頼むって決めてるんです」



matsuzawa

「え、そんなあちこちにないでしょ、ブイヤベース」



kokubun

「だからこそ、あれば頼むんですよ、ブイヤベース」



saito

「僕は飲んだことありませんね」



kokubun

「ブイヤベースは世界3大スープですよ。飲んだほうがいいですよ、ブイヤベース。私はブイヤベースがあればかならず頼みますよ」



matsuzawa

「何回ブイヤベースって言うんだ、この人」




mehiko_inawashiro-37
▲カニと魚介のブイヤベース 1980円

mehiko_inawashiro-38


kokubun

「………………………ズルズル…………ズルズル」



matsuzawa

「ブイヤベース、好きなんですか」



kokubun

「好きとかそういうことじゃないです。あまり見ないからですよ、ブイヤベース」



matsuzawa

「ブイヤベースに対する想いがぜんぜん分からねえ」




mehiko_inawashiro-40
▲カニクリームコロッケ 1280円


mehiko_inawashiro-42

カニクリームコロッケはそれなりのお値段だけど、それに見合うだけのでかさで、中にはぎっしりカニの身がつまっている。
こんなにカニ度が高いカニコロ、はじめて!




mehiko_inawashiro-34
▲カニピラフ 1680円


mehiko_inawashiro-35

名物のカニピラフ。
さすが1番人気とあって、見た目のインパクトがすごい。



matsuzawa

「なにこのピラフ!塩気があって、うめえ!」



saito

「すげえ、カニでご飯が見えない」



matsuzawa

「ダメだ!早く口にいれたい欲望が爆発して、カニの身ほじくり出すスピードがおっつかねえ」




mehiko_inawashiro-39


もう、辛抱たまらず甲羅ごとバリバリやってしまった。
フラミンゴのこと忘れちゃうぐらい、カニピラフ、普通にうっめえ。



「メヒコ郡山フラミンゴ館」の情報

オススメ度:★★★☆☆
アクセス:東北自動車道 郡山ICより車1分
住所:福島県郡山市富田町久根下1
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
関連サイト:メヒコの公式サイト



----------------



「福島県猪苗代町一ヶ月住みます会社」やってるよ!
 

inawashiro

2017年9月12日~10月12日の1ヶ月間!
観光会社「別視点」は福島県猪苗代町に移住してるよ!!
猪苗代を起点にして、福島県を掘って掘って掘りまくり、記事を更新しまくる。

◎「なんでそんなことするの?」「なにするの?」てな企画概要はこちら
◎1ヶ月住みます会社にまつわる記事一覧はこちら





Deapsにも「メヒコ郡山フラミンゴ館」を登録したよ


IMG_0088
▲こんな感じでスポットの写真・説明が出てくるよ


IMG_0089
▲投稿ページのQRコード


「福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社」をスポンサードしてくれてるのは、おでかけSNS「Deaps」
ディープなスポットがたっぷり載ってる、おでかけ情報アプリ!
猪苗代1ヶ月住みます会社の期間中、Deapsにブログには載せてない小ネタをじゃんじゃん投稿してるよ。アプリダウンロードして見てみてね~。


b2a87a64-s
スポンサード by おでかけSNS「Deaps」