
福島県中島村の公園には小室哲哉が寄贈した「ヨカッペ時計」があるよ。
大きなからくり時計で2〜3時間に1回、からくりが起動する。
想像の斜め上を行くからくりに腰を抜かした。
福島県西白河郡中島村の童里夢公園(どりーむこうえん)には、天下の大音楽プロデューサー小室哲哉が寄贈したからくり時計がある。
小室哲哉の祖父が中島村出身ということで1997年に贈った大時計だ。


よかっぺ時計への道案内をするのは人面トマトの童ちゃんだ。
目のくまがはっきり刻まれ、苦労がしのばれ、ちゃん付けするには少し抵抗を覚える。
顔のボリュームにくらべて手足がやたら細いのが特徴だ。
福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社とは?
猪苗代町の地域おこし協力隊からの依頼を受け、別視点が1ヶ月間会社ごと移住!
猪苗代町を拠点に福島県全域の新たな観光地を発掘する企画だ!
期間:2017年9月12日から10月12日
【登場人物】
別視点代表/国内外巡った珍スポ1000ヶ所超え
別視点副代表/いい写真のためなら手段を選ばない
猪苗代町の地域おこし協力隊からの依頼を受け、別視点が1ヶ月間会社ごと移住!
猪苗代町を拠点に福島県全域の新たな観光地を発掘する企画だ!
期間:2017年9月12日から10月12日
【登場人物】



▲童里夢公園のマスコットキャラのモロちゃん、童ちゃん、キュウちゃん

手足が不安になるぐらい細い。

奴らが奏でる祭囃子をうっかり聞いたら、翌朝鏡をみたとき顔が野菜になってそう。俺ならブロッコリー。


公園の目立つところによかっぺ時計が建っている。
小室哲哉寄贈なだけにもっとスタイリッシュなものかと思っていたが、案外クラシックな大時計だ。

側面にはサインが書かれ、時計の盤面には「T.KOMURO1997」の文字が刻まれている。

手形もあったんだけど小柄だった。

ヨカッペ時計の演奏時間は平日4回、土日祝日6回。
このときは平日の午後1時半に来てしまったもんだから、1時間半も待ち時間があった。

次のからくり演奏まであと1時間以上ありますね。近くの温泉にでも行きますか?

いや、せっかくだし華原朋美ジャケ写モノマネでもしよう。
華原朋美のジャケ写をモノマネして時間を潰そう
小室哲哉の恋人として鮮烈デビューをかました華原朋美。
セカンドシングルはみなさんご存じ「I BELIEVE」だ。

のちに馬術に没頭するなんて思ってもないピュアさを表現した。

……これ、まだやります?

からくりが動くまでやり続けよう。
それが朋ちゃんのためだから。

ヨカッペ時計を背後に「I'm proud」。
馬術の技術、それが私の誇り。

▲google検索

3rdシングル「love brace」。
ジャケ写では倒れても、馬術では倒れない。
不可思議なリズムが流れ、人面トマトが首をふる

夢中で朋ちゃんジャケ写ものまねをしていたら、突然、不可思議なリズムが流れ時計をの上部が開きはじめた。
この地域に伝わる伝統の祭囃子を、小室哲哉がアレンジしたものらしい。

ダンスミュージックっぽいアゲアゲな曲がかかると思ってたけど、なんだか不可思議な音楽です。

哀しげというか、不可思議というか……。
世にも奇妙な物語のなかで流れてもおかしくない。
不思議なムードに包まれ、茫然とヨカッペ時計を眺めていたら……


あいつだ、人面トマトが出てきた!!

こいつの仕業だったのか。
民を見下すように笑っていやがる……
人面トマトの突然の登場に上がったテンションも、最高のひとときは瞬く間に終わる。
1分ほど演奏すると、終わりにむかって音楽が締めに入りはじめた。
寂しい思いで不思議リズムを聴いていたら、背後から叫び声が聞こえる。
おばちゃんだ。おばちゃんが泣きながら叫び、こちらに向かっている。
「顔ばっかり見るな!消えてくれ!」「やめろ!!消えろ!」
誰かとケンカしてるのかとおもったが1人だ。おばちゃんが1人で見えない誰かに泣き叫んでいるのだ。
YOUTUBE動画の最後に、叫び声が収録されているので聴いてほしい。はからずも恐怖動画みたいになってしまった。

ああ、これは朋ちゃんの生き霊に取り憑かれたのだと思った。
いまはもう馬術によって魂が救われたけれど、あの頃の朋ちゃんの生き霊がいまだにこの辺をウロウロしているのだろう。
ヨカッペ時計の不思議な音楽、人面トマトの不穏な笑みと相まって、夢うつつの世界に引きずり込まれたような気分になった。
「ヨカッペ時計」の情報
オススメ度:★★★☆☆
アクセス:白河駅からタクシー25分、矢吹中央ICから車10分
住所:福島県西白河郡中島村大字滑津字中ツ島
稼働時間:平日10時・12時・15時・17時/休日10時・12時・13時・14時・15時・17時
オススメ度:★★★☆☆
アクセス:白河駅からタクシー25分、矢吹中央ICから車10分
住所:福島県西白河郡中島村大字滑津字中ツ島
稼働時間:平日10時・12時・15時・17時/休日10時・12時・13時・14時・15時・17時
---------------
「福島県猪苗代町一ヶ月住みます会社」やってるよ!

2017年9月12日~10月12日の1ヶ月間!
観光会社「別視点」は福島県猪苗代町に移住してるよ!!
猪苗代を起点にして、福島県を掘って掘って掘りまくり、記事を更新しまくる。
Deapsにも「ヨカッペ時計」を登録したよ

▲マップ上に投稿したスポットの写真が出るよ

▲投稿ページのQRコード
「福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社」をスポンサードしてくれてるのは、おでかけSNS「Deaps」。
ディープなスポットがたっぷり載ってる、おでかけ情報アプリ!
猪苗代1ヶ月住みます会社の期間中、Deapsにブログには載せてない小ネタをじゃんじゃん投稿してるよ。アプリダウンロードして見てみてね~。

スポンサード by おでかけSNS「Deaps」
せっかくですから、もうちょっと北の土湯温泉にもいってみてください。
でも、一番のおすすめの不動湯温泉は、火事で焼失。リニューアルして綺麗になっちゃったのでアレかもしれませんが・・・・
他にも、看板娘ならぬ看板ネコのいる旅館、食べきれないくらい牛肉が出てくる旅館、温泉につかっていると目の前を猿とかカモシカが横切っていく政治家御用達高級旅館など、個性的です。
それと、栃木県になりますが、塩原温泉もまちおこしは活発です。
塩原も震災後の風評被害で、かなりの客数ダウンに陥っています。
原発の「風」が、西に向かって吹いたため、「太平洋側の西の山の方」がいまだに敬遠されているのです。
(なぜか日光・那須・会津、そして原発に一番近い観光地であるはずのいわきへは皆気にせずガンガン行ってますね・・・)
ぼくも、栃木の北で泊まるなら塩原、福島で泊まるなら土湯、宮城で泊まるなら蔵王・鬼首を優先しています。
もともとそこが好きだから、なくなってしまってほしくないので。