茨城の最高スポットを4か所めぐる日帰りバスツアーです。
2019年10月19日(土)にバスツアーをおこないます。

題して
『茨城別視点ツアー』
でございます!
1日間で4つの茨城県の珍スポットを巡ります。
いずれも劣らぬ、価値観崩壊級の最高スポットを詰めこみました。
ほかでは味わえない体験をご提供いたします!!
ほかでは味わえない体験をご提供いたします!!
ではでは、くわしいツアー内容をご説明いたします。
◎こちらのツアーは富士急トラベルさん(以降、富士急トラベル)との共同企画です。運行のバックサポートや申し込みは富士急トラベルが担当いたします。
◎お申込みは富士急トラベルの申し込みページからとなります。

▲2016年2月におこなった「熱海珍スポバスツアー」の様子(@風雲文庫)

▲同上(@昼食)

▲2016年12月「悪態まつりと牛久大仏をめぐるツアー」にて(@牛久大仏)

▲2019年1月「台湾別視点ツアー」

▲2019年1月「台湾別視点ツアー」
「1人だし、初参加だし、バスツアーなんて大丈夫かな」って方も、そこはエイヤっ!と飛び込んでみてください。案外、大丈夫です。以前から何度かバスツアーは開催しているんですけど、あえて1日がかりで珍スポットを巡ろうという、意欲と好奇心をお持ちのかたばかりなので、趣味趣向がかなり似てますので。気が合います。
もちろん友人と連れだって2~3人での参加も大歓迎!
いままでのバスツアーは1人参加8:ペア参加2って比率ですね、だいたい。男女比はツアーによるけど大抵半々ぐらいです。
このサイトやトークイベントでも珍スポの魅力を「これでもか!これでもか!」と熱狂的にお伝えはしてますが、やっぱり現場に行って、五感で浴びるように感じて、はじめてその真価を発揮すると思っております!サイト読むより、トークで聞くより、本物のスポットは5億倍面白いっすよ!共にいきましょう!
◎富士急トラベルの申し込みページ
------------------------------------
【茨城別視点ツアーのくわしい流れ】
<1日目>
○8:00 上野駅(JR公園口 国立科学博物館横)出発
↓
○10:00~11:00 おならで曲を奏でよう「行方やきいもファクトリーミュージアム」

日本有数のサツマイモの産地・茨城県行方市。
そんな行方市に、サツマイモスイーツの専門店「らぽっぽ」運営の白ハト食品工業が作った、やきいもにまつわるミュージアムがあるんです!
小学校の跡地を利用した懐かしいムードの施設なんですよ。
教室には焼き芋にまつわる歴史上の人物が座っていて、セリフを話したり……


物販コーナーでは大学芋の詰め放題や、おにぎり型の焼き芋が売られていたりと芋づくし。
めちゃくちゃオシャレな芋のBARなんかもあります。
めちゃくちゃオシャレな芋のBARなんかもあります。
なかでもいちおしがお尻の楽器。
ひっぱたくとドレミの音階のオナラをぶっこきます。
順番に叩けば、素晴らしい音楽を奏でることも可能。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。
↓
○12:00~13:00 老舗メーカーの明太子専門テーマパーク「めんたいパーク大洗」

茨城県大洗町にある「めんたいパーク」は、明太子メーカーのかねふくが運営するテーマパーク。
ご飯を持ったタラコン博士がお出迎え。まずは全長100mのギャラリーで、原料のスケソウダラや明太子の事、楽しみながら沢山学びましょう!

ご飯を持ったタラコン博士がお出迎え。まずは全長100mのギャラリーで、原料のスケソウダラや明太子の事、楽しみながら沢山学びましょう!

スケソウダラの求愛や威嚇の声までも聞くことが出来ます。
工場見学で実際の作業も見られます!
機械化が進んでも、まだまだ手作業が必要な部分が多い明太子作り。
大事に大事に扱われ、完成に近づく様子は感動ものであります。
ギャラリーを出るとみなさんお待ちかね、明太子の試食コーナー!
工場で作られた出来たてほやほやの明太子を、なんと無料で試食できます。
フードコーナーにはめんたいパークならではのグルメが沢山!
これでもかというくらい明太子がぎっっっしりつまったおにぎりや、明太ソフトクリームなど、明太子をこころゆくまで堪能できます。
もちろん、おみやげコーナーには明太子商品がずらり。
お買い忘れのないよう、お気を付け下さいませ~!
(記事レポ:「田口めんたいこ、めんたいパーク大洗にて明太子を堪能する」 )

●特別ガイド:明太子マニア 田口めんたいこさん
特別ガイドとして田口めんたいこさんも搭乗!
Instagramにて「#1日1明太」というハッシュタグで、ほぼ毎日明太子に関係する投稿をしている筋金いりの明太子マニア!マニアフェスタ出展や、食べ比べイベント開催など近年活動の幅を広げています。
めんたいパークや明太子についての解説をしていただけます!
めんたいパークや明太子についての解説をしていただけます!
↓
○14:00~15:00 「ダチョウ王国」でダチョウ肉とダチョウの卵を食べる(昼食)

茨城県石岡市にあるダチョウ牧場「ダチョウ王国」。
こちらでダチョウとのふれあい体験をおこなって、昼食をいただきます。

ダチョウにエサをあげられるんですが、めちゃくちゃ首の振りが速いのでたまげます。
ムチのようなしなりですが、案外甘噛みなので痛くはありません。
ムチのようなしなりですが、案外甘噛みなので痛くはありません。

昼食はダチョウ肉を使った料理です。
ダチョウ肉のハンバーガーか、ダチョウ肉のカレーをお選びください。
触れあってすぐに食べる、現実直型のスポットですね。
にわとりの卵の25倍以上大きな「ダチョウの卵での目玉焼き」もみんなで作りましょう!
(レポ記事:ダチョウにふれあった直後にダチョウを食う「ダチョウ王国」)
↓
○15:45~17:00 山の中の総合エンタメ施設「東筑波ユートピア」

ツアーの締めは、茨城県石岡市にあるテーマパーク「東筑波ユートピア」です。
サルやイノシシと触れあえて、出会いの丘や幸福の鐘で幸せを祈る。そんな総合エンターテイメント施設です。
園内の大半が険しい坂道なので、出会いや幸福のみならず、健康も手にはいります。
園内の大半が険しい坂道なので、出会いや幸福のみならず、健康も手にはいります。

坂がしんどくても、おサルさんが励ましてくれるので大丈夫です。

みなさんごぞんじ「網のトンネル」です。園内パンフにもそう書かれていました。

サルのパワーがちょっと都内の動物園では見かけないレベルなのも面白いですよ。
エサをちらつかせるとめちゃくちゃ興奮します。
↓
○19:00ころ 上野駅で解散
------------------------------------
【ツアー参加者への特典】
1:別視点ガイド編集長の徹底ガイド

日本全国&世界各地の珍スポットを巡り歩いた別視点ガイド編集長・松澤が同行して、徹底ガイドします!
1人でふらっと行くよりも、気づける面白ポイントはぐっと増えるはず。
2:別視点特製のパンフレット
バスツアーの「旅のしおり」を作りまして、お渡しいたします。
【ツアー参加者への特典】
1:別視点ガイド編集長の徹底ガイド

日本全国&世界各地の珍スポットを巡り歩いた別視点ガイド編集長・松澤が同行して、徹底ガイドします!
1人でふらっと行くよりも、気づける面白ポイントはぐっと増えるはず。
2:別視点特製のパンフレット
バスツアーの「旅のしおり」を作りまして、お渡しいたします。
ツアー詳細情報
■日時
2019年10月19日(土)8:00~19:00
2019年10月19日(土)8:00~19:00
■スケジュール
上野駅【07:45集合】(08:00出発)――<高速道>――行方やきいもファクトリー(観光)【10:00~11:00】――めんたいパーク大洗(観光)【12:00~13:00】――ダチョウ王国(昼食)【14:00~15:00】――東筑波ユートピア(観光)【15:45~17:00】――<高速道>――上野駅(19:00頃着)
■費用
15,800円
※貸切バス、施設入場料、ご飯代などコミコミのお値段です!
■定員
40名(最少催行人数30名)
■申込み可能日
10月12日(土)まで
■参加方法
富士急トラベルさんの特設サイトからお申込みをお願いします。
■ご質問など
質問などありましたら info@betsushiten.com に連絡してください