テーマパーク

岩手を代表する観光地・厳美渓の向かいには「サハラガラスパーク」なる、素晴らしい味わいのガラスショップがある。
楽天市場のセールトークばりに言うことがとにかくデカくって「日本一!」「世界一!」の張り紙だらけなのだ。
続きを読む

国宝・彦根城がそびえたつ滋賀県彦根駅。この駅にはもう1つ、観光ガイドには載らないお城があるのをご存知だろうか。
その名は、佐和山城。
石田三成リスペクトなおじいさんが、40年の歳月をかけて作り上げたハンドメイドなお城なのだ。
続きを読む

2013年夏にオープンしたばかりの「大自然超体験ミュージアム」、それが『Orbi横浜』である。
セガとBBCが共同開発した施設で、地球の神秘に触れることができるんだって。
意外とここ、珍スポ的にかなり面白い場所なんですよ。
続きを読む

関西を代表する珍スポット「城山オレンヂ園」に行ってきたよ!
もともとは単なるオレンジ園だったんだけど、自らを”山のおやじ”と称するオーナーが、すべて手作りで一大テーマパークへと変貌させたのだ。
続きを読む

福島県福島市にあるUFOについての博物館、それが「UFOふれあい館」である。いいネーミング。ウサギやハムスターのふれあいコーナーとは訳が違って、お相手は未確認たる飛行物体。どのようなふれあいを楽しめるのだろうか。その詳細をご紹介しよう。
続きを読む

日本3大秘境にかぞえられる徳島県祖谷の山のなかを走るモノレール。写真を見てもらえれば一目瞭然、マジで山のど真ん中を突き抜けるの!
しかも所要時間はおどろきの70分!全長4.6km!もちろん世界一の記録なんだな。
続きを読む

日本三大景勝地、宮城県松島のすぐ近くにある歴史博物館。
パネルや収蔵品を展示するお堅い博物館じゃあなくって、ろう人形で伊達政宗の生涯を辿っていけるのだ。250体以上ある人形たちは、どいつもこいつもいい顔してんだな。
続きを読む

宮城県栗原市にある廃鉱山をつかったテーマパーク。日本中に鉱山テーマパークは数あれど、ブッ飛び方じゃあ群を抜いてる。たんなる鉱山の歴史をたどるだけのスポットじゃあないんだな。超展開が待っている。ザ・珍スポット、珍スポの王道!
続きを読む
ブログ内の記事検索
東京別視点ガイドの初書籍!
カテゴリ別
オススメ別の珍スポ
月別:記事検索
最新記事
-
長野県の老舗菓子店「翁堂」のたぬきケーキは、マスクをして予防をうながしてる
-
【浅草地下街】「昆虫食の自動販売機」でバッタとサソリを買った
-
車窓の風景から都市を読み解く!「動く!別視点大学」参加レポート
-
【食べられる風船!?】上野「麻辣大学」の超巨大なゴマ団子が顔よりデカかった!
-
【催行中止】メイキング・オブ・まぼろし博覧会 〜キモ可愛い!夢のパラダイス「まぼろし博覧会」の創造主、館長セーラちゃんと一緒に展示を作っちゃおう!〜
-
【催行延期】2020年3月14日(土)「千葉別視点ツアー featuring ちいき新聞」
-
【2020年2月8~9日(土日)】117組のマニアが秋葉原に勢ぞろい!「マニアフェスタvol.4」やるよ!
今週の人気記事ランキング