飲食店

船橋の駄菓子屋「リュウ君の店」が最高面白エンタメ空間だった!
ウソかマコトかわからない店長さんのイリュージョントーク、駄菓子をつかった創作メシ、トンチの効いた仕掛けの数々……。
なにもかもが最高で、愛に充ちている。 子どもだけじゃなく、大人も楽しめる駄菓子屋ですわ。
続きを読む

新宿三丁目にりんご飴専門店「ポムダムール」がある。シナモンやココア味のもあるよ。
夏祭りの屋台でしか食べたことがなかったけど、ここのを食べたらリンゴ飴の概念が変わりますわ。
水飴のパリパリとした食感とほどよい甘さが絶妙なんだ。
続きを読む

栃木県宇都宮といえば餃子の町というイメージだろうけど、じつは、かなり焼きそばも食べられている。
狭いエリアに焼きそば専門店がいくつも立ち並んでいる。
そのうちの1つ、「焼きそば安藤」はメニューが焼きそば一択。具もキャベツだけと超ストロングスタイルなのだ。
続きを読む

京都府向日市は「激辛商店街」を銘打っており、町内36店舗で激辛メニューを提供している。年1回KARAー1グランプリってイベントもやってるのね。
初代王者の激辛坦々麺食べたけどね、あのね、ヤバイよ。臓器が痛すぎて硫酸飲み込んでるのかと思ったわ。
続きを読む
ブログ内の記事検索
東京別視点ガイドの初書籍!
カテゴリ別
オススメ別の珍スポ
月別:記事検索
最新記事
-
【2023/10/22(日)】秘宝館バスツアー ~名物館長の話術冴えわたる「珍宝館」と芸術が爆発する「命と性ミュージアム」を巡る~【受付中】
-
【2023/9/16(土)】日本一のモグラ駅「土合駅」と手作りオバケ屋敷「恐怖の洞窟」を堪能する珍スポットバスツアー【受付中】
-
長野県の老舗菓子店「翁堂」のたぬきケーキは、マスクをして予防をうながしてる
-
【浅草地下街】「昆虫食の自動販売機」でバッタとサソリを買った
-
車窓の風景から都市を読み解く!「動く!別視点大学」参加レポート
-
【食べられる風船!?】上野「麻辣大学」の超巨大なゴマ団子が顔よりデカかった!
-
【催行中止】メイキング・オブ・まぼろし博覧会 〜キモ可愛い!夢のパラダイス「まぼろし博覧会」の創造主、館長セーラちゃんと一緒に展示を作っちゃおう!〜
今週の人気記事ランキング