★★★★

京都市東山にあるカオスの間は、既存の「なに屋」という枠にはおさまらない不思議な空間だ!
ショップとギャラリーを兼ねそろえているのだが、値札が一切貼られいないので、なにが売り物で、なにが展示物かも分からない。まさにカオス。
続きを読む

大阪・京橋駅徒歩1分の「居酒屋とよ」は、路上に店舗をかまえる立ち飲み屋だ。仕切り1つ無いので、完全に吹きっさらし。
新鮮な海鮮ものが格安で食べれるとあって、猛暑だろうが極寒だろうが満員御礼で行列ができるほどの人気店なのだ。
続きを読む

京都・四条駅に半端じゃねえぐらい”家みたいな居酒屋”がある。
家みたいな店はいろいろ行ってきたけど、そのなかでも図抜けて家感が強い。なにせ、住んでる。店長さん、店で寝泊りしてるのだ。
日常的なんだか非日常なんだか分かんない摩訶不思議な別世界でございました。
続きを読む

大阪・阿倍野駅の服屋さん「中川一番館」は変わった展示をしている。
すべてのハンガーに女性芸能人の顔面を貼りつけているのだ。大島優子もいれば佐々木希もいるし、外タレだっている華やかな服屋なのだ。
続きを読む

なんば駅から歩いて5分ほどの「ミカサデコ&カフェ」に、”尋常じゃないほどトロけているパンケーキ”があるよ。なんでも3段重ねになっているパンケーキは、あまりにもトロトロ柔らかすぎて、自重で若干潰れているという。
続きを読む

ラブホテルに風俗店、大人の案内所がひしめき合う道玄坂エリアにあって、ひときわ重厚な存在感をはなっているのが「名曲喫茶ライオン」だ。
赤くて背の高いベロアのシートに座りながら、超巨大スピーカーから流れるクラシックを聴いてると、異世界にでも迷いこんだ気持ちになってくるぞ。
続きを読む

ロボットレストラン姉妹店の「蓮」がこれまた最高のきらびやでゴージャスな空間だった!
ロボットはいないけれど、アメリカンダイニングでゆったりとお酒を楽しめる。
お手ごろ価格であの”唯一無二の世界観”を堪能できるよ。
続きを読む

青森県八戸にある「八食センター」は、市場で買った魚介類を、その場ですぐさま炭火焼きにして食べられるスポットだ。
そんな八食センターに、珍魚アブラボウズが売っていた。
あまりに脂がのりすぎていて食べ過ぎると「尻から脂がとまらなくなる」と噂されている深海魚である。
続きを読む
ブログ内の記事検索
東京別視点ガイドの初書籍!
カテゴリ別
オススメ別の珍スポ
月別:記事検索
最新記事
-
長野県の老舗菓子店「翁堂」のたぬきケーキは、マスクをして予防をうながしてる
-
【浅草地下街】「昆虫食の自動販売機」でバッタとサソリを買った
-
車窓の風景から都市を読み解く!「動く!別視点大学」参加レポート
-
【食べられる風船!?】上野「麻辣大学」の超巨大なゴマ団子が顔よりデカかった!
-
【催行中止】メイキング・オブ・まぼろし博覧会 〜キモ可愛い!夢のパラダイス「まぼろし博覧会」の創造主、館長セーラちゃんと一緒に展示を作っちゃおう!〜
-
【催行延期】2020年3月14日(土)「千葉別視点ツアー featuring ちいき新聞」
-
【2020年2月8~9日(土日)】117組のマニアが秋葉原に勢ぞろい!「マニアフェスタvol.4」やるよ!
今週の人気記事ランキング